施設基準に関する事項
令和4年8月現在
◎基本診療科
施設基準名称
算定等開始日
急性期一般入院基本料4
令和元年12月1日
救急医療管理加算
平成22年4月1日
在宅療養支援病院
平成24年4月1日
診療録管理体制加算2
平成28年11月1日
医師事務作業補助体制加算1 20対1
平成28年4月1日
急性期看護補助体制加算 25対1
平成26年9月1日
看護職員夜間配置加算1 16対1
令和3年1月1日
療養環境加算
令和3年11月1日
重症者等療養環境特別加算
平成14年1月1日
栄養サポートチーム加算
令和元年12月1日
医療安全対策加算2
平成25年1月1日
ハイリスク妊娠管理加算
令和4年7月1日
後発医薬品使用体制加算3
令和2年4月1日
データ提出加算
平成29年4月1日
地域包括ケア入院医療管理料2
平成29年4月1日
◎特掲診療科
施設基準名称
算定等開始日
心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
令和2年5月1日
糖尿病合併症管理料
平成22年10月1日
がん性疼痛緩和指導管理料
平成24年4月1日
糖尿病透析予防指導管理料
平成27年6月1日
小児運動器疾患指導管理料
令和4年8月1日
乳腺炎重症化予防ケア指導料
令和3年1月1日
婦人科特定疾患治療管理料
令和2年10月1日
小児科外来診療料
平成18年5月1日
夜間休日救急搬送医学管理料
平成24年4月1日
外来リハビリテーション診療料
平成24年4月1日
外来腫瘍化学療法診療料1
令和4年4月1日
がん治療連携指導料
平成23年9月1日
肝炎インターフェロン治療計画料
平成22年4月1日
薬剤管理指導料
平成14年8月1日
検査・画像情報提供加算
平成28年4月1日
医療機器安全管理料1
平成20年4月1日
在宅がん医療総合診療料
平成25年2月1日
在宅時医学総合管理又は特定施設入居時等医学総合管理料
平成21年10月1日
BRCA1/2遺伝子検査
令和4年7月1日
HPV核酸同定検査
平成23年4月1日
検体検査管理加算(Ⅱ)
平成20年4月1日
植込型心電図検査、植込型心電図記録計移植術及び植込型心電図記録計摘出術
平成27年8月1日
時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
令和4年7月1日
ヘッドアップティルト試験
平成26年8月1日
皮下連続式グルコース測定
平成26年2月1日
ロービジョン検査判断料
平成30年9月1日
コンタクトレンズ検査料1
平成20年4月1日
小児食物アレルギー負荷検査
平成18年4月1日
遠隔画像診断
平成14年4月1日
CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT)
平成22年4月1日
外来化学療法加算1
平成20年4月1日
無菌製剤処理料
平成25年6月1日
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
平成28年5月1日
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)
平成28年5月1日
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
平成22年4月1日
がん患者リハビリテーション料
平成28年5月1日
透析液水質確保加算2
平成22年4月1日
慢性維持透析濾過加算
令和元年4月1日
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
-
仙骨神経刺激装置植込術及び仙骨神経刺激装置交換術(便失禁)
令和2年6月1日
経皮的冠動脈形成術、経皮的冠動脈切除術、経皮的冠動脈ステント留置術
平成13年9月1日
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
平成12年6月1日
大動脈バルーンパンピング(IABP)
平成13年8月1日
胃瘻造設術
平成26年4月1日
輸血管理料Ⅱ
平成19年4月1日
輸血適正使用加算
令和元年12月1日
人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
平成30年8月1日
胃瘻造設時嚥下機能評価加算
平成26年4月1日
麻酔管理料(Ⅰ)
平成23年5月1日
術中迅速病理組織標本作製
平成25年2月1日
入院時食事療養(Ⅰ)
平成25年2月1日