地域医療連携室
住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていくためには、医療を必要とする方が地域で切れ目なく継続した医療サービスを適切に受けることが重要となります。
しかし、医療をはじめ介護 、福祉 、福祉の問題もより複雑化し患者様や、ご家族のニーズも多種多様化しております。
このため、適切な支援を実践し、それぞのニーズに応えていくため、市立根室病院では、「地域医療連携室」を設置し、地域医療の更なる充実を推進しております。
しかし、医療をはじめ介護 、福祉 、福祉の問題もより複雑化し患者様や、ご家族のニーズも多種多様化しております。
このため、適切な支援を実践し、それぞのニーズに応えていくため、市立根室病院では、「地域医療連携室」を設置し、地域医療の更なる充実を推進しております。

地域医療連携室の機能
2.退院支援
≪主な業務≫
〇退院後の生活の場(在宅、介護施設、医療機関等)の設定など


3.相談支援
また、相談の内容によっては、手続きや申請のお手伝い、必要に応じた適切な部門や期間への連絡。調整などを行っております。
≪主な業務≫
〇医療費、公費負担制度、障がい者年金等の説明・支援など
〇福祉制度 、生活保護福祉制度の説明・支援など
〇訪問診療、介護保険制度、在宅福祉サービス等の説明・支援など

4.各関係機関との連絡調整
≪主な業務≫
〇医療機関、介護機関等との連携強化のための会議や検討会など


・医療機関:医療連携ねむろ会
※市内の医療機関が参加し定期的に症例報告等行い意見交換をします。
・介護機関:市立根室病院と介護機関による懇談会
※高齢者等が治療を終え入院前の生活に戻るよう、介護機関との連携を推進します。
・その他機関:患者様が安心して生活を送るための個別検討会議
※様々な機関と連携しきめ細かな支援を行います。
5.健康づくりや病気予防の啓発
≪主な業務≫
〇医師等による市民公開講座、ミニ講座、市内町会等への出前講座による健康や病気予防を目的とした啓発活動など


・市民公開講座:健康づくり、地域医療への関心を高めていただく。
・出前講座:健康増進、病気予防の啓発、病院の役割を理解いただく。
・ミニ講座:病院に対する信頼感を高めていただく。
6.院内ボランティアによる環境整備
≪主な業務≫
〇院内1階フロアー案内、車椅子補助、診療申込書の代行記入など



・地域社会と病院が協働し地域に開かれた病院として、市民に愛される病院を目指します。

地域医療連携室は、1階に設置しておりますので、気軽に声を掛けてください。
市立根室病院 事務局
地域医療連携室