春の根室市火災予防運動を実施します

1 全国統一防火標語

 『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

2 実施期間

 令和6年4月20日~4月30日

3 根室市春の火災予防運動の最重点項目

 (1)住宅防火対策の推進

 (2)林野火災予防対策の推進

4 重点項目

 (1)特定防火対象物等における防火安全対策の徹底

 (2)放火火災防止対策の推進

 (3)製品火災の発生防止に向けた取組の推進

 (4)多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底

 (5)乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進

 (6)地震火災対策の推進

 

hasigosya

はしご車搭乗体験

令和6年4月21日(日曜日)

根室市消防本部庁舎前にて、はしご車搭乗体験を行います。

災害発生等や天候不良の場合は、行事を中止することもありますので、ご了承ください。

火災予防のための具体的な取り組み

住宅防火対策の推進

・火災を早期に発見し、逃げ遅れを防ぐためにも住宅用火災警報器を設置しましょう。

・寝たばこをしない。

・ガスこんろや仏壇のろうそく、ストーブなどの火を適正に管理する。

 

ガスこんろ火災に注意しましょう

住宅防火 いのちを守る 10のポイント

4つの習慣  

・寝たばこは、絶対にやめましょう

・ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう

・ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消しましょう

・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜きましょう

6つの対策

・ガスこんろなどの火災を防ぐため、安全装置の付いた機器を使用しましょう

・住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換しましょう

・寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐため、防炎品を使用しましょう

・火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置しましょう

・お年寄りた身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保しましょう

・防火・防災訓練などに参加し、地域ぐるみの防火対策を行いましょう

 

乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進

・枯草等のある火災が起きやすい場所ではたき火をしない。

・喫煙は指定された場所で行い吸い殻は必ず消すとともに、投げ捨てない。

放火火災防止対策の推進

・家の周りには、燃えやすい物を置かない。

・車には、燃えやすいものを置かない。

特定防火対象物における防火安全対策の推進

・防火対象物の関係者(所有者・管理者・占有者)は、設置された消防用設備等を定期的に点検し、結果を消防長又は、消防署長に報告することが義務づけられています。

製品火災の発生防止に向けた取組の

・電気用品、燃焼機器、自動車等、身近な製品の誤使用により火災が発生しています。

 現在お使いの製品を適切に維持管理し、安全、安心な生活な送るよう定期的な点検を心掛けましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

根室市消防本部

〒087-0028
北海道根室市大正町1丁目30番地

電話番号:0153-24-3164 ファックス:0153-23-6211

消防本部へのお問い合わせはこちら

更新日:2024年04月17日