放火されない町づくり
全国で発生している火災の出火原因の放火は上位となっております。放火は、社会情勢など様々な要因により、今後も増加することが考えられるほか、同一地域において短期間に連続して発生することもあり、地域に与える不安も多くなっています。根室市内においての放火火災の発生はありませんが、近隣所で声を掛け合って放火させない・されない町づくりを進めましょう。

放火は、重大な犯罪です


次の点に注意しましょう。
建築関係
1 家の周りは常に整理整頓し、新聞紙等の燃えやすい物は置かない。
2 物置・車庫等は施錠し、外出・就寝時は戸締りを必ず行う。また、外出時にはお隣やご近所 に一声かけて、地域ぐるみの放火防止対策を推進しましょう。
3 共同住宅の廊下や通路は、整理整頓し不用品は置かない。
4 物品販売店などでは、バックヤードや階段などが死角になりがちですので燃えやすい物な どは整理整頓し,不要となった物は処分しましょう。また、巡回監視体制をとりましょう。
車両関係
1 路上駐車をしない。
2 車の施錠を確実にして、窓は完全に閉めましょう。
また、駐車場は常に明るくして、他の人が自由に出入りできないようにすると効果的です。
3 ボディーカバーに火をつけられるケースがありますのでボディーカバーは「防炎製品」を使うようにしましょう。
4 荷台に燃えやすいものを積んだまま駐車しない。
5 自転車やバイクは、屋外に放置しない。



その他
1 ゴミは決められた日、時間に出す。
2 近隣所で声を掛け合って不審者などの情報交換をする。
また、不審者を発見した場合には最寄りの警察署か消防署に連絡するようにしましょう。



- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年04月19日