根室市の史跡標柱


根室市教育委員会では、根室市内の歴史的建造物の跡などを広く市民の皆さんに知っていただくため、昭和62年から史跡標柱を整備しています。
「ここにこんなものがあったのか」と、市民の皆さんが根室の歴史に触れるきっかけとなれば幸いです。
なお、掲載地図には若干の誤差がございますので、ご了承願います。
- 1 白木屋跡
- 2 本町の石畳
- 3 開拓使根室出張所跡
- 4 花咲学校跡
- 5 歯舞村役場跡
- 6 安政二年の石灯篭(いしとうろう)
- 7 北海道庁立根室実業学校跡
- 8 私立根室実修学校跡
- 9 根室町役場跡
- 10 寛政の蜂起和人殉難墓碑
- 11 和田屯田兵本部跡
- 12 根室で最初の床屋・二越髪結床跡
- 13 第四十四国立銀行根室支店跡
- 14 伊勢座跡
- 15 北友社跡
- 16 根室女紅場(じょこうば)跡
- 17 根室監獄署跡
- 18 開拓使根室牧畜場跡
- 19 和田屯田兵碑
- 20 北海道指定文化財(有形文化財)和田屯田兵村の被服庫
- 21 観象台跡
- 22 官立根室病院跡
- 23 厚床家畜市場跡
- 24 根室最初のお寺 開法寺
- 25 旧根室警察署跡
- 26 旧根室幼稚園跡
- 27 寄席柳亭跡
- 28 旧根室郵便局跡
- 29 日本郵船会社根室支店
- 30 北海道最初の納沙布岬灯台
- 31 小市慰霊碑・湯地定堅・梶原平馬の墓
- 32 根室始審裁判所・治安裁判所跡
- 33 落石無線送信所跡
- 34 港線跡地
- 35 根室最初のキリスト教バプテスト伝道の地
- 36 旧根室税務署跡
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年11月11日