根室市総合防災訓練に参加しました。(訓練動画あり)

根室市総合防災訓練に参加しました。

令和6年9月3日、根室市防災会議が主催する訓練が今年度は初となる根室港会場にて行われ、全35機関の一員として参加しました。

中高層建物救出救助訓練では、根室港湾合同庁舎の屋上を舞台とし、建物内で取り残された要救助者を救助隊が救出活動中、余震で建物の一部が崩落したため脱出ができなくなり屋上に取り残されたと想定し、救助工作車積載のロープレスキュー資器材にて屋上から救出し、その後救急隊が的確な救命処置をし搬送しました。また、さらなる余震により建物崩落の危険があるため、屋上から救助隊員が緊急脱出を行いました。

倒壊家屋救出救助訓練では、北海道警察警備隊によって家屋から救出された要救助者はヘリによる搬送が必要な状態との想定により、道警ヘリのフッキングポイントまで救急車で搬送し無事ヘリによって病院まで搬送されました。

海面漂流者救助訓練では、津波により流されてしまった漂流者を、水難隊員2名が泳いで救助に向かい、ゴムボートにて救出後、救助隊と連携し岸壁に引き上げられ、救急車にて搬送されました。

初期消火訓練では、女性消防団指導の下、根室市危険物安全協会、根室市女性防火クラブ連絡協議会、根室市赤十字奉仕団及び市立海星学校の学生達によって地域住民を対象とした消火器による初期消火訓練が行われました。

連携消火訓練では、海上自衛隊、根室海上保安部及び根室市消防団との連携により、港湾施設及び船舶から火災が発生しているとの想定で消火訓練を行いました。

根室市消防本部としては、今後につきましても様々な関係機関との連携により、発災に備えた対応力強化に取り組みますので、市民皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

開会式
救急隊及び救助隊による中高層建物救出救助訓練
海面漂流者救助訓練
根室市消防本部、根室市消防団、根室海上保安部及び海上自衛隊による連携消火訓練
倒壊家屋救出救助訓練
根室市危険物安全協会、根室市女性防火クラブ連絡協議会及び根室市赤十字奉仕団による初期消火訓練

訓練の様子をぜひご覧ください!!

この記事に関するお問い合わせ先

根室市消防本部

〒087-0028
北海道根室市大正町1丁目30番地

電話番号:0153-24-3164 ファックス:0153-23-6211

消防本部へのお問い合わせはこちら

更新日:2024年09月24日