「ふるさと納税」で根室を元気に
「ふるさと納税」とは、地方自治体に寄附すると、住民税などが軽減される制度です。
この制度によりいただいたご寄附を、「ふるさと根室」の発展のため、各種事業に活用する目的から「根室市ふるさと応援寄附制度」を創設しています。
”ふるさとを応援したい” ”ふるさとを元気にしたい”という皆さんの想いを形にしていただけます。
根室市ふるさと応援寄附制度について
市の目指す将来像を実現するための取組みとして、市内外のみなさまに「寄附」という形でまちづくりにご参画いただいています。
「ふるさと根室」への温かいご支援をお待ちしています。
平成20年度の制度創設時から、これまでお寄せいただいた寄附の受納実績について、各年度別にお知らせします。
ご寄附のお申し込みの際の選べる使い道について、それぞれご紹介します。
いただいた寄附金は、それぞれ目的別に複数の基金で管理しており、必要に応じ繰り入れをし、活用しています。各年度ごとの活用状況について、詳細にお知らせいたします。
寄附金控除を受けるための、確定申告やワンストップ特例申請制度に関するご案内です。
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
インターネット経由での北海道根室市へのふるさと納税は、以下のサイトからお願いします。
・ふるなび
・さとふる
・楽天
お知らせ
【2023/2/12日曜日】 根室グルメと交流イベント「根室発、ふるさとの心。」を開催しました。
【達成】根室のほたてを全国へ!「つくり育てる漁業」プロジェクト
【達成】日本最東端の鉄路を守りたい!「地球探索鉄道花咲線」プロジェクト【クラウドファンディング型ふるさと納税】
【達成】<市民応援プロジェクト>秘境『幻の島ユルリ』の神秘的な魅力を全国に伝えたい!【クラウドファンディング型ふるさと納税】
【達成】日本最東端のまちで「JAZZ」を鳴らし続けたい!【クラウドファンディング型ふるさと納税】
【達成】日本最東端の鉄道『根室本線花咲線』を守ろう!【クラウドファンディング型ふるさと納税】
【終了】 「2017地方創生とふるさと納税サミットin根室」を開催しました
7月24日(月曜日)根室市にて「2017地方創生とふるさと納税サミットin根室」を開催しました。
特別講演に株式会社トラストバンクの田村室長と神戸大学の保田准教授を迎え、また、山形県天童市、長崎県平戸市、北海道上士幌町の担当者にお越しいただき、事例発表を行っていただきました。
会場には根室市内及び全国から約200名が来場し、ふるさと納税の有効な使い道や制度の在り方等についてともに学ぶことができ、盛況のうちに閉会することができました。
ご講演、事例発表いただいた皆様、そしてご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス対策_観光事業者向け支援について(ふるさと納税関連)
全国で広がる新型コロナウイルス感染症の影響を受け、市内観光業分野においてもキャンセルが相次ぎ、多くの損害が出ています。
"今"経営危機にある観光関連事業者を対象に、全国の寄付者に向けて支援を呼びかけ、「前払い」により寄附金を届けるだけではなく、後日寄附者が根室に訪れることによる市中経済への波及効果を図るため、ふるさと納税を窓口に本プロジェクトを実施します。
受納状況など
平成20年度の制度創設以来、多くの方々からの温かいご支援をいただいています。 これまでの受納状況と、寄附金の活用内容についてご紹介します。
その他・お問合せ先
ご注意ください!
- この取り組みは、ふるさと根室のまちづくりを応援したいというみなさまの善意を施策に反映させるためのものであり、決して寄附を強要するものではありません。
- 『根室市ふるさと応援寄付金』を語った寄附の強要や詐欺行為には、十分ご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部地域創生室
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
●地域創生担当
TEL:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692
MAIL:sog_chiiki★city.nemuro.hokkaido.jp
●ふるさと納税担当
TEL:050-3355-3198(直通) ファックス:0153-24-8692
MAIL:contact_furusato★city.nemuro.hokkaido.jp※上記のメールアドレスの「★」を「@」に置き換えてください
更新日:2024年10月18日