「ふるさと納税」で根室を元気に

「ふるさと納税」とは、地方自治体に寄附すると、住民税などが軽減される制度です。
この制度によりいただいたご寄附を、「ふるさと根室」の発展のため、各種事業に活用する目的から「根室市ふるさと応援寄附制度」を創設しています。
”ふるさとを応援したい” ”ふるさとを元気にしたい”という皆さんの想いを形にしていただけます。
根室市ふるさと応援寄附制度について
ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください。
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
インターネット経由での北海道根室市へのふるさと納税は、以下のサイトからお願いします。
・ふるなび
・さとふる
・楽天
新着情報
- R03年04月14日 「令和3年度ふるさと納税推進事業」事業者説明会について
- R02年06月29日 クラウドファンディングプロジェクト「秘境『幻の島ユルリ』の神秘的な魅力を全国に伝えたい!」にご支援をお願いします。
- R02年04月15日 「令和2年度ふるさと納税推進事業」事業者説明会について
- R02年04月01日 クラウドファンディングプロジェクト「日本最東端の鉄路を守りたい!『地球探索鉄道花崎線』プロジェクト」にご支援をお願いします。
- R02年03月18日 新型コロナウイルス対策_観光事業者向け支援について(ふるさと納税関連)
- R02年02月16日 「根室グルメと交流イベント『根室発、ふるさとの心。』」を開催しました。
- R01年10月18日 ふるさと納税ポータルサイト「楽天」での寄附受付を開始しました。
- H30年12月31日 クラウドファンディングプロジェクト「日本最東端のまち・根室で「JAZZ」を鳴らし続けたい!」の目標金額を達成し、受付終了となりました。
- H30年11月30日 クラウドファンディングプロジェクト「日本最東端の鉄道『根室本線花咲線』を守ろう!」の目標金額を達成し、受付終了となりました。
- H30年9月10日 クラウドファンディングプロジェクト「日本最東端のまち・根室で「JAZZ」を鳴らし続けたい!」にご支援をお願いします。
- H30年6月21日 平成29年度ふるさと納税活用事業を掲載しました。
- H30年6月21日 平成29年度ふるさと納税受納状況をお知らせします。
- H30年6月1日 クラウドファンディングプロジェクト「日本最東端の鉄道『根室本線花咲線』を守ろう!」にご支援をお願いします。
- H30年5月7日 公募型企画競争(ふるさと納税PRイベント業務)を実施します。
- H30年4月2日 平成30年度「ふるさと納税推進事業」事業者説明会を開催します。
- H30年2月2日 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」での受付を開始しました。
- H29年12月26日 ふるさと納税感謝祭「根室発、ふるさとの心。」を開催します。
- H29年11月27日 「根室市ふるさと応援寄附金の活用に関する提言書」を掲載しました。
- H29年9月14日 平成29年度ふるさと納税推進事業第2回事業者説明会を開催します。
- H29年9月14日 平成29年度ふるさと納税推進事業第2回公募を開始します。
- H29年9月4日 ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」での受付を開始しました。
- H29年7月24日 『2017地方創生とふるさと納税サミットin根室」を開催しました。
- H29年7月14日 公募型企画競争(ふるさと納税PRイベント業務)を実施します。
- H29年4月25日 根室市ふるさと応援みらい会議委員を募集します。
- H29年4月25日 ふるさと応援寄附金の平成28年度活用事業をお知らせします。
- H29年3月30日 平成29年度ふるさと応援寄附金活用事業が決定しました。
- H28年8月16日 キャンプ情報サイト「LANTERN」に根室市の特集記事が掲載されました。
- H28年6月1日 お礼の品(記念品)を拡充しました。
- H28年4月27日 平成27年度ふるさと応援寄附金の運用状況を公表します。
- H28年4月13日 平成28年度ふるさと納税推進事業事業者説明会を開催します。
- H28年4月13日 平成28年度ふるさと納税推進事業参加事業者公募を開始します。
- H27年10月1日 寄附の使い道を変更しました。
- H27年9月25日 ふるさと納税推進事業新規参画事業者を募集します。
- H27年6月1日 クレジットカードによる決済を導入しました。
- H27年6月1日 お礼の品(記念品)を拡充しました。
- H27年4月7日 お礼の品(記念品)拡充についての企業向け説明会を開催します。
- H27年4月7日 お礼の品(記念品)拡充のための公募を開始します。
- H27年4月1日 寄附金控除に係るワンストップ特例制度が創設されました。
- H27年1月20日 平成26年分確定申告のご案内について。
- H26年4月1日 「根室市ふるさと応援基金」の寄附メニューを改正しました。
お知らせ
<市民応援プロジェクト>秘境『幻の島ユルリ』の神秘的な魅力を全国に伝えたい!【クラウドファンディング型ふるさと納税】

根室市では、地域の創意工夫により市民活動団体が自ら企画し取組む事業や、地域課題解決に向けた自主的・主体的なまちづくり活動を、「人づくり・まちづくり補助事業」により支援しています。
本年度は、「根室・落石地区と幻の島ユルリを考える会」が取組む、ユルリ島の魅力を全国の皆様に知っていただくためのPR事業が採択されました。
鳥と花と馬が共生する神秘的な島”ユルリ島”の魅力を全国へ発信すべく、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
日本最東端の鉄路を守りたい!「地球探索鉄道花咲線」プロジェクト【クラウドファンディング型ふるさと納税】

根室市では、JR根室本線花咲線の維持確保を図るため、2018年10月より「地球探索鉄道花咲線」プロジェクトを展開しています。
花咲線の維持確保に関しては、今なお応援したいとの声を多く寄せていただいておりますことから、クラウドファンディング型ふるさと納税の募集をさせていただくことといたしました。
全国からのご支援お待ちしております。
新型コロナウイルス対策_観光事業者向け支援について(ふるさと納税関連)
全国で広がる新型コロナウイルス感染症の影響を受け、市内観光業分野においてもキャンセルが相次ぎ、多くの損害が出ています。
"今"経営危機にある観光関連事業者を対象に、全国の寄付者に向けて支援を呼びかけ、「前払い」により寄附金を届けるだけではなく、後日寄附者が根室に訪れることによる市中経済への波及効果を図るため、ふるさと納税を窓口に本プロジェクトを実施します。
【2020/2/16日曜日】 根室グルメと交流イベント「根室発、ふるさとの心。」を開催しました。

様々な形で根室をご支援いただいている「根室応援団」の皆さまをご招待した交流イベントを開催し、継続的なつながりを構築するとともに、根室のまちづくりについて理解を深めていただきました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
【達成】日本最東端のまちで「JAZZ」を鳴らし続けたい!【クラウドファンディング型ふるさと納税】

本プロジェクトは、多くのご支援により目標額を達成し、2018年12月31日をもって受付終了となりました。
募集期間:2018年9月10日~11月30日(113日間)
支援人数:2,196人
寄付金額:32,780,000円(目標金額:7,374,000円)
たった5人の若者による「ジャズを根室に広めたい。」との想いがきっかけとなった根室のジャズ文化。
彼らの活動拠点としてJAZZ喫茶・サテンドールがオープンしてからは、根室でコンサートを開催するなど、全国のジャズファンにスイングと潮風のコラボレーションを届けてきました。多数のメディアに取り上げられ、根室はジャズファンにとって刺激的な存在となり、多くのファンを根室に呼び込んできました。
しかし、かつて日本の至る所にあったJAZZ喫茶は徐々に姿を消し、数々の歴史を刻んできたサテンドールも、店主の高齢化により、惜しまれつつも閉店を迎えることに。
今や消えかけている彼らの熱い想いを後世に遺し伝えるため、地域おこし協力隊による根室のジャズ文化発信のための新たなプロジェクトが立ち上がりました。
【達成】日本最東端の鉄道『根室本線花咲線』を守ろう!【クラウドファンディング型ふるさと納税】

本プロジェクトは、多くのご支援により目標額を達成し、2018年11月30日をもって受付終了となりました。
募集期間:2018年6月1日~11月30日(183日間)
支援人数:20,281人
寄付金額:300,430,175円(目標金額:33,311,000円)
JR北海道にて「単独では維持することが困難な線区」として位置づけられた日本最東端の鉄道「根室本線花咲線」。
これまで、美しい大自然がもたらす花咲線の車窓は数多の旅人の心を楽しませてくれました。
「美しい大自然が織りなす絶景、海と大地のグルメ路線」
地域の宝であるこの花咲線の魅力を全国に向け発信するべく、地域住民、JR北海道、行政が連携し、鉄路の存続を目指すプロジェクトがスタートします。
【終了】 「2017地方創生とふるさと納税サミットin根室」を開催しました

7月24日(月曜日)根室市にて「2017地方創生とふるさと納税サミットin根室」を開催しました。
特別講演に株式会社トラストバンクの田村室長と神戸大学の保田准教授を迎え、また、山形県天童市、長崎県平戸市、北海道上士幌町の担当者にお越しいただき、事例発表を行っていただきました。
会場には根室市内及び全国から約200名が来場し、ふるさと納税の有効な使い道や制度の在り方等についてともに学ぶことができ、盛況のうちに閉会することができました。
ご講演、事例発表いただいた皆様、そしてご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
受納状況など
平成20年度の制度創設以来、多くの方々からの温かいご支援をいただいています。 これまでの受納状況と、寄附金の活用内容についてご紹介します。
その他・お問合せ先
ご注意ください!
- この取り組みは、ふるさと根室のまちづくりを応援したいというみなさまの善意を施策に反映させるためのものであり、決して寄附を強要するものではありません。
- 『根室市ふるさと応援寄付金』を語った寄附の強要や詐欺行為には、十分ご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部地域創生室
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
●地域創生担当
TEL:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692
MAIL:sog_chiiki★city.nemuro.hokkaido.jp
●ふるさと納税担当
TEL:0153-27-1515(直通) ファックス:0153-24-8692
MAIL:contact_furusato★city.nemuro.hokkaido.jp※上記のメールアドレスの「★」を「@」に置き換えてください
更新日:2023年04月13日