地震による電気火災には感震ブレーカーが効果的です!

感震ブレーカーとは地震の揺れを検知して、自動的に電気を遮断し、火災を防ぐための装置です。地震直後は停電していても、復旧時に電気が通り、地震により損傷した配線や電化製品から出火する「通電火災」を引き起こすおそれがあります。2011年3月11日に発生した東日本大震災における本震による火災では、原因の特定されたもののうち過半数が電気に起因したものでした。災害時の被害の低減のためにも、日ごろからご家庭で災害への対策をよろしくお願いいたします。

感震ブレーカーには以下の種類があります。

感震ブレーカーのメリットについて

  • 通電火災を未然に防ぐことができる。
  • 外出中・就寝中でも自動で遮断してくれる。
  • 自力でブレーカーを落とすのが困難な高齢者や、子供がいる家庭の安全対策ができる。
この記事に関するお問い合わせ先

根室市消防本部

〒087-0028
北海道根室市大正町1丁目30番地

電話番号:0153-24-3164 ファックス:0153-23-6211

消防本部へのお問い合わせはこちら

更新日:2025年09月27日