文化財防火デーに伴う防火査察を実施しました(消防本部)
文化財防火デーとは
令和7年1月26日(日曜日)は第71回文化財防火デーです。
昭和24年1月26日に法隆寺金堂にて火災が発生し、国宝の壁画が焼損したことから、消防庁と文化庁は毎年1月26日を「文化財防火デー」と定め、全国で文化財防火運動が展開されております。
文化財防火デーに伴う防火査察
令和7年1月24日(金曜日)、消防本部では、文化財防火デーに伴い、市教育委員会職員の立会いのもと、西和田に所在する北海道指定文化財「和田屯田兵村の被服庫」の防火査察を実施しました。
査察では、被服庫に設置している自動火災報知設備や消火器など消防用設備を点検したほか、火気使用や避難訓練の実施に関する注意点など、日頃の防災体制の強化について担当職員に指導を行いました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年01月24日