根室市地域おこし協力隊【令和7年度活動実績】
活動報告【令和7年6月から8月】

「バス乗車ラリー」開催中!
根室市では、18歳未満のお子さまを対象に、市内のバスが無料で乗車できる「フリーパス」を配布しています。
この制度を活用し、バスの利用促進と市内観光の魅力発信を目的に、「バス乗車ラリー」を開催中です!
指定のバス路線に乗車してシールを集めると、記念品のプレゼントや抽選に参加できる楽しい企画となっています。
地域おこし協力隊の隊員も家族で参加し、道中では観光名所や根室グルメを楽しみながら、子どもたちは学びも深めることができました。
この「バス乗車ラリー」は 10月31日まで 実施しています。フリーパスをお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください!

「根室バイクミーティング」大成功!
本土最東端・納沙布岬を目指すライダーたちにとって“聖地”ともいえる根室。この地で、根室発となるバイクミーティングを企画・開催しました。
会場には、廃校を活用したレクリエーション施設「別当賀夢原館」をベースに使用。3日間にわたる行程では、ツーリング企画をはじめ、根室をより深く知っていただくためのさまざまな催しが行われ、賑わいました。
延べ100名以上のライダーが参加され、地元の名産品を味わいながら、地域の魅力を体感。また、地元の酒類販売店さまによる出店や、町会の皆さまによる炊き出しのご協力もあり、地域との温かな交流が生まれました。
ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
またぜひ、根室へお越しください!

根室かに祭りに出店!
根室の豊かな水産資源を余すところなく活用したい。そんな思いから、「未利用魚」に着目し、白身魚を使ったつくね串をはじめとする5種類の串盛を開発。根室かに祭りに出店しました。
企画・開発・運営には、地域おこし協力隊の3名が力を合わせ、さらに地元飲食店の皆さまにもご賛同・ご協力いただきました。当日は、「美味しい!」というお声を多数いただき、また未利用魚に関するご質問を受けるなど、来場者の関心の高さも実感しました。
用意していた700本の串は、350名以上のお客さまにご賞味いただき、無事完売となりました。たくさんのご来場・ご協力、誠にありがとうございました!

「根室の香り」、広がっています!
根室の豊かな自然で育った草花を集め、本格的な蒸留器を使って作るオリジナルアロマ。その魅力を伝える活動を行っています。
ワークショップの開催をはじめ、市民向け成人学校での講義やアロマショップでの販売など、多彩な取り組みを通じて、根室ならではの香りを発信中です。
購入して楽しむのはもちろん、制作体験に参加するのもおすすめ。あなたにぴったりの方法で、根室のアロマをぜひ体感してみてください。
活動報告【令和7年4月から5月】

「ねむログ」で根室市の魅力を世界に伝えます!
「知る」「感じる」「伝える」をキーワードに、観光地としてだけではなく、日常の暮らしや人のあたたかさ、地域に息づく文化など、多彩な根室の魅力を紹介する情報発信プロジェクト「ねむログ」をスタートしました。
この取り組みでは、SNSやインターネットラジオなど様々なメディアを活用し、全国はもちろん、世界中の皆さんに根室の魅力を届けていきます。
皆さんが知っている根室の魅力、根室の知りたいこと、ぜひお寄せください。

根室でアイドルライブを開催!
デジタル声優アイドルグループ「22/7(ナナニジ)」による地域連動型ライブを、根室市で初めて開催しました。本企画は、誘致から企画・運営までを一括して実施。根室の若者たちに、もっと身近にアイドル文化に触れてもらいたいという想いからスタートし、さらに、全国から訪れたファンの皆様にも根室の魅力を存分に味わっていただけるよう、市内飲食店や観光インフォメーションセンターとのコラボ企画も展開しました。
ライブに先立ち、メンバーの一人で北海道出身の“河瀬詩”さんが根室を訪問。実際に市内を巡り、自然や食、人々との交流を通じて根室の魅力を体感し、その様子をSNS等で発信してくださいました。
ライブ当日は、市民と全国各地から総勢300名を超えるファンで満席に。公演の前後には、ファンが景勝地巡りやご当地グルメを楽しむなど、根室を満喫していただき、イベントは大盛況のうちに幕を閉じました。

札幌で活動報告と根室の交流を!
根室市地域おこし協力隊が、自分たちの取り組みをより多くの人に知ってもらい、それが根室の魅力発信につながるという思いから札幌での交流イベントを企画・開催しました。
会場では、根室の魅力を伝える写真展示や、サウナグッズ、アロマ、日本酒コーヒーといった協力隊が開発する根室にちんだ製品の販売、移住や旅行ツアーの相談ブース、市内事業者の協力による特産品の販売など、多彩な内容で根室を紹介しました。
事前には大通駅の大型モニターで動画による告知を行ったことも功を奏し、当日は3,000名を超える来場者でにぎわいを見せました。
初めて根室に触れた方はもちろん、「実は根室にゆかりがあって」と声をかけてくださる方も多く、来場者との対話を通して協力隊の活動や根室の魅力を広く伝える貴重な機会となりました。
お越しいただいた“根室ファン”の皆さま、本当にありがとうございました。

牛さんと酪農家さんに感謝を!
根室が誇る基幹産業の一つである酪農業に着目し、日帰りバスツアーを企画・実施しました。
当日は42名の皆さまにご参加いただき、牧場主さんの温かいご協力のもと、チーズ作り体験や餌やり体験、キッチンカーとのコラボなど、多彩なコンテンツでおもてなしをしていただきました。お子様から大人まで、参加者全員が楽しく、学びにあふれた充実の一日を過ごすことができました。
参加者からは、「帰宅後も孫の話が止まらなかった」「もっと乳製品が好きになった」など、嬉しいお声をたくさんいただきました。
ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。そして現在、第二弾の開催に向けて鋭意企画中です。今後の展開にもぜひご期待ください!
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年09月03日