住宅用火災警報器設置モデル住宅を作成しました
住宅用火災警報器の設置義務化から10年以上が経過し、交換時期を迎えた機器が多く見られていることから、住警器の交換促進のほか、火災予防条例に基づく適正な設置場所をわかりやすく市民に周知し、焼死者火災等の発生防止と設置率及び条例適合率の向上を目的に消防職員が住警器を設置したモデル住宅を手作りしました。

住宅用火災警報器設置モデル住宅
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年10月24日
住宅用火災警報器の設置義務化から10年以上が経過し、交換時期を迎えた機器が多く見られていることから、住警器の交換促進のほか、火災予防条例に基づく適正な設置場所をわかりやすく市民に周知し、焼死者火災等の発生防止と設置率及び条例適合率の向上を目的に消防職員が住警器を設置したモデル住宅を手作りしました。
住宅用火災警報器設置モデル住宅
更新日:2022年10月24日