事業概要

令和6年度の各種事業概要は次のとおりです 。

1.産官学連携による水産加工食品の研究開発に関する事業

(1)地域水産資源を活用した新たな水産加工品の開発研究と商品化実現に向けた取り組み

  • 地域特産魚種を活用したレンジアップ製品等の開発研究の実施
  • 水産加工技術講習会、水産加工セミナー、東海大学海洋学部との共同研究事業成果報告会の開催等による市内事業者への開発製品に関する情報提供と技術移転の実施

2.水産加工技術の高度化に関する事業

(1)低利用・未利用魚種を原料とした水産加工品の開発研究と商品化実現に向けた取り組み

  • 低利用・未利用魚種を原料とした各種製品の開発研究の実施
  • 水産加工技術講習会の開催による市内事業者への開発製品に関する情報提供と技術移転の実施

(2)水産物の鮮度・品質管理技術の高度化によるブランド化の促進に向けた取り組み

  • 簡易脂質測定機を活用した活〆トキシラズ等の差別化・ブランド化に向けた活動の支援

(3)地域特産魚種や低・未利用魚種を活用した商品の販路開拓・拡大に関する取り組み

  • 根室産水産加工食品PRカタログの印刷・配布と市ホームページを活用したPR活動の実施

3.安全・安心な根室産水産物の提供に関する事業

根室市水産HACCP推進協議会による地域HACCP化に向けた活動の推進

  • 食品安全セミナー及びHACCP導入講習会の開催

⇒詳細については「根室市水産HACCP推進協議会」のページをご参照下さい。

4.地域水産加工業基盤強化支援補助金による機器導入支援事業

地域の水産加工業の経営強化と持続的成長を図るため、水産加工業者等が行う新たな商品の生産強化や生産性の向上等、水産食料品の生産基盤の強化に資する機器導入の支援

⇒詳細については「根室市地域水産加工業基盤強化支援補助金」のページをご参照下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

根室市水産加工振興センター

〒087-0032
北海道根室市花咲港374番地

電話番号:0153-25-3313 ファックス:0153-25-3313

水産加工振興センターへのお問い合わせはこちら


更新日:2024年10月21日