令和4年度人づくり・まちづくり補助事業活動実績
【令和4年度 まちづくり推進事業】
【1】
○交付団体 イースト・ポイント・ジャズ・オーケストラ
○事業名称 EPJO with 川口千里、向井滋春コンサート開催事業
○活動概要 バンド結成40周年を迎えたEPJOと根室で何度も演奏している日本を代表
するトップミュージシャン(ドラムス)の川口千里さん、向井滋春さん(トロンボーン)
及び根室出身のトランぺッター荒木敏夫さんを招聘して、ジョイントコンサートを開催。
また、根室出身の作編曲家、飛澤宏元氏にも協力を求め、一流のミュージシャンと
EPJOによる記念コンサートのための編曲や指揮者としての参加を依頼することで、
根室市民に高い音楽性や芸術性を直に接する機会を提供する。
○活動実績 コンサート開催(総合文化会館)
令和4年10月9日日曜日
来場:約320名
〇事業効果 普段なかなか接することの少ない市内ビックバンドのイースト・ポイント・
ジャズ・オーケストラとスペシャルゲストの演奏により、その高い音楽性
や芸術性を多くの市民の方に直に感じていただきました。その熱気にあふれる
演奏は、会場を大いに盛り上げ、来場者の音楽への関心や演奏技術の向上に
つながる事業となりました。

【2】
○交付団体 Nemuro Beat the Floor実行委員会
○事業名称 Nemuro East Side Dance Project
○活動概要 全国各地よりダンサーを招き、2024年パリオリンピックにも新採用された
「ブレイクダンス(ブレイキン)」を中心としたイベント(屋外には
飲食ブースを設置)を開催。ダンスによる交流により、根室の方々
にダンスを身近に感じていただき、根室の新しい文化としてのダンス
の普及を目的とする。
○活動実績 Nemuro Beat the Floor開催(根室市青少年センター)
令和4年10月15日土曜日
エントリー数:75名 ショーケース参加者数:80名
来場:約500名
○事業効果 熱いダンスバトルやダンスショーが行われ、根室の新しい文化としてのダンス
の普及に繋がる事業となりました。また屋外では飲食ブースやBBQコーナー
も設置され、根室ならではの味覚も楽しめるダンスイベントとなりました。

【3】
○交付団体 一般社団法人根室青年会議所
○事業名称 吉田類氏講演会 地域の「たから」を守ろう!~飲食店の新たな価値~
○活動概要 北海道に自らの冠番組を持ち、「吉田類の酒場放浪記」でも実際に根室に訪れた
ことのある吉田類氏を迎え、講演会を開催。一つ一つが地域の唯一無二の
「たから」である飲食店の楽しみ方や、価値・重要性を学ぶとともに、
経営者の方々には継続のヒントや、未来への活力を得てもらい、もって、
『地域の「たから」を守る』・『新たに創る』といった地域を支える気概
を持つ人材の育成を目的とする。
○活動実績 吉田類氏講演会(ベルクラシック根室) 令和4年8月31日水曜日
来場:87名
○事業効果 吉田類氏を講師に迎え、ベルクラシック根室にて、講演会を開催し、全国
様々な飲食店を観てきた講師から継続のヒントを学びました。また、
講師への質問時間では、飲食店の方々の悩みへの適格な回答や飲食店を
中心とした街づくりの案等をいただき、地域の「たから」である飲食店
を守ることや地域を支える意味を理解してもらえる事業となりました。


【4】
○交付団体 ねむろ100景スケッチ集実行委員会
○事業名称 ねむろ100景スケッチ集発行及び伝承事業
○活動概要 時の流れとともに失われつつある根室半島の原風景をスケッチ集として残す
とともに、展示会及びギャラリートークを開催し、子供たちをはじめ広く
市民に伝えることにより、郷土愛を育みこれからのまちづくりを考える機会
とすることを目的とする。
○活動実績 「根室を気ままに散歩する」を180冊出版し、学校や市内福祉施設等に配布
原画展示イベント(総合文化会館):令和4年11月3日木曜日~8日火曜日
来場:252名
ギャラリートーク(総合文化会館):令和4年11月6日日曜日
来場:84名
○事業効果 ねむろ100景スケッチ集の「根室を気ままに散歩する」を出版し、市立の学校
や市内福祉施設、希望する市民へ配布しました。また、11月3日から8日まで
の期間には、原画展示イベントを開催するとともに6日に開催したギャラリー
トークでは、ねむろ100景スケッチ集に載っている桐澤先生のスケッチ
とそこに添えられた文章を実行委員会が読み聞かせる朗読会を開催しました。
実行委員会によるギャラリートークには多くの方が参加し、スケッチ集を
求める声が多数寄せられ、スケッチを通してふるさと根室の魅力について
改めて見つめ直す機会となりました。



【地域資源魅力向上チャレンジ型プロジェクト事業】
○交付団体 根室・落石地区と幻の島ユルリを考える会
○事業名称 ユルリ島ブランド構築のためのPR事業 落石地区活性化の中長期計画
○活動概要 ユルリ島及び落石地区の自然、歴史、文化などの資源価値を高め、その魅力を全国に発信
することを目的とし、「幻の島・ユルリ」のブランドを構築する。
※活動実績については、令和2年度~令和4年度の継続事業のため、別途こちらのページに掲載しております。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年06月05日