令和4年度事務事業評価(外部評価)の最終結果について
第9期根室市総合計画に基づく着実なまちづくりの推進に向け、根室市が実施する行政評価の客観性、透明性、信頼性を確保することを目的として、根室市外部評価委員会による市民の視点からの事務事業の見直し等を行う外部評価を実施しました。
この外部評価は、平成23年度から実施しており、市の内部評価において「現状のまま継続」「見直しの上で継続」と位置付けられ、市民や外部の視点から見直しの方向性を議論することが有意義であると考えられる事務事業から、10事業を対象として行われました。
評価結果を受け、対象事業を担当する各課において、今後の対応について検討が行われたうえで対応方針が示されるとともに、市理事者の最終方針決定の判断の一つとして活用されます。

1.実施日時
令和5年1月10日火曜日
午後6時30分~午後9時00分
2.場所
根室市役所3階 大会議室
3.外部評価委員
根室市外部評価委員会委員 10名
4.実施方法
令和4年度事務事業評価(外部評価)実施要領
5.傍聴要領
令和4年度事業評価(外部評価)傍聴要領

6.評価対象事業
● 図書館図書整備事業
● 放課後教室管理運営経費
● 幼保小中高教育連携事業
● 難聴者・中途失聴者支援事業
● 母子保健妊娠期支援事業
● 地域ポイントカード支援事業
● エゾシカ有害駆除事業
● 防災対策推進事業
● 姉妹都市連携推進事業
● グランドデザイン策定事業
7.事務事業評価(外部評価)の評価結果
令和4年度事務事業評価(外部評価)の評価結果 (PDFファイル: 48.4KB)
根室市外部評価委員会委員 (PDFファイル: 53.3KB)
令和4年度事務事業評価(外部評価)実施要領 (PDFファイル: 365.4KB)
令和4年度事業評価(外部評価)傍聴要領 (PDFファイル: 67.1KB)
令和4年度事務事業評価結果の最終結果
令和4年度事務事業評価(外部評価)の評価結果を受けて、対象事業を担当する各課において、今後の対応について検討が行われた上で対応方針が示されるとともに、市理事者の最終方針決定の判断の一つとして活用されました。
また、令和4年度の予算及び取り組み内容等を含めた最終結果を、令和5年3月29日に根室市外部評価委員会の委員皆様に報告しましたので、その内容を公表します。市では市民視点に立った事務事業の見直し等を目的とした外部評価について、引き続き透明性を確保しながら取り組みを進めていきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年04月03日