環境家計簿
環境家計簿とは
現在、地球温暖化現象は世界的な問題となっておりますが、その原因の一つには、私たちがより快適な生活を送ることによって増え続ける二酸化炭素(CO2)にあると言われています。地球温暖化が進むと気候が変化し、海面が上昇したり熱帯性の伝染病が広まるおそれがあり、暮らしに深刻な影響を与えます。
環境家計簿は、日常生活のなかで二酸化炭素がどれだけ発生しているかを把握し、省エネや節約の目安とするものです。より少ないエネルギーで楽しく暮らせるよう、皆さんも工夫してみましょう。
環境家計簿の利用方法
下記のエクセルファイルをダウンロードし、毎月の電気・ガスなどの使用量・金額を入力します。それぞれの使用量に定められた数字(温暖化係数)をかけると、二酸化炭素(CO2)の発生量が求められます。発生量を合計し、その月の二酸化炭素量が算出されます。月間の二酸化炭素量と支出金額がグラフで表示されます。

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年03月01日