救急講習のご案内
根室市消防本部では、突然のけがや病気で倒れた人に対して行う心肺蘇生法や応急手当の習得を目的とし、各種救命講習を 開催しています。まだ、受講されていない方はもちろん、以前に受講された方もお気軽にお申込みください。
一般救急講習
講習時間
3時間未満
講習内容等
心肺蘇生法や応急手当に関する基礎的な話等
修了証等の交付
交付はありません
申込書等
一般救急講習申込書(定員5名以上から受付) (Wordファイル: 28.5KB)
救命入門コース (45分)
講習時間
45分
講習内容等
主な受講対象者は小・中学生とし、胸骨圧迫及びAEDを中心に学ぶ講習
修了証等の交付
救命入門コース
参加証
申込書等
救命入門コース申込書(定員5名以上から受付) (Wordファイル: 28.5KB)
救命入門コース (90分)
講習時間
90分
講習内容等
主な受講対象者は小・中学生とし、胸骨圧迫、人工呼吸及びAEDを中心に学ぶ講習
修了証等の交付
救命入門コース
参加証
申込書等
救命入門コース申込書(定員5名以上から受付) (Wordファイル: 28.5KB)
普通救命講習1
応急手当WEB講習を受講した場合、普通救命講習1・2・3及び上級救命講習を1時間短縮させることができます。
講習時間
3時間
講習内容等
主に成人に対する応急手当を学ぶ講習
修了証等の交付
普通救命講習1
修了証
申込書等
普通救命講習申込書(定員5名以上から受付) (Wordファイル: 48.0KB)
普通救命講習2
応急手当WEB講習を受講した場合、普通救命講習1・2・3及び上級救命講習を1時間短縮させることができます。
講習時間
4時間
講習内容等
主に成人に対する応急手当を学ぶ講習であり、一定の頻度で応急手当をする方が受講対象
受講対象者によっては、小児、乳児、新生児に対する応急手当とする
修了証等の交付
普通救命講習2
修了証
申込書等
普通救命講習申込書(定員5名以上から受付) (Wordファイル: 48.0KB)
普通救命講習3
応急手当WEB講習を受講した場合、普通救命講習1・2・3及び上級救命講習を1時間短縮させることができます。
講習時間
3時間
講習内容等
主に小児、乳児、新生児に対する応急手当を学ぶ講習
修了証等の交付
普通救命講習3
修了証
申込書等
普通救命講習申込書(定員5名以上から受付) (Wordファイル: 48.0KB)
上級救命講習
応急手当WEB講習を受講した場合、普通救命講習1・2・3及び上級救命講習を1時間短縮させることができます。
講習時間
8時間
講習内容等
主に成人、小児、乳児、新生児に対する応急手当とし、実技評価及びその他の応急手当を学ぶ講習
一定の頻度で応急手当をする方が受講対象
修了証等の交付
上級救命講習
修了証
申込書等
上級救命講習受講申込書 (Wordファイル: 45.5KB)
上級救命講習については年1回、毎年9月頃に実施しています。希望される方は根室市消防署救急担当までお問い合わせください。
応急手当WEB講習については、下記を参照してください。
応急手当WEB講習ってなに?
応急手当WEB講習とは
パソコン等(パソコン、タブレット端末、スマートフォン)を利用して、インターネット上で心肺蘇生法及びAEDについて動画で学ぶことができます。時間は約1時間です。終了後、受講証明書が発行されます。この証明書をお申し込みの際に提示していだだくことで普通救命講習(1・2・3)及び上級救命講習の講習時間を短縮することができます。
希望される方はご持参ください。
応急手当WEB講習を受講の方は下記をクリックしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年02月21日