産業クラスター
産業クラスターとは
ブドウの房のような企業・機関のネットワーク。その新しい組み合わせが産業クラスターです。
米国の経営学者マイケル・E・ポーターが提示した概念で、「特定分野における関連企業、専門性の高い供給業者、サービス提供者、関連業界に属する企業、関連機関(大学、規格団体、業界団体など)が地理的に集中し、競争しつつ同時に協力している状態」をいいます。
根室産業クラスター創造研究会
根室産業クラスター創造研究会は、根室市の産業の発展と経済基盤の強化のため、産・学・官等が協働して、調査及び研究を行い、クラスターの核となる産業の創出並びに育成のために方策を検討することを目的に、平成11年に立ち上げられました。
現在、会員数(企業・個人等)は32団体・4個人で構成されており、次の12のワーキンググループが活動しています。
- 海洋生物付着防止に関する研究グループ
- 牧場の多面的機能検討グループ
- 根室湾景観・資源研究グループ
- 根室スイーツ研究グループ
- 北海道三井化学株式会社との共同研究グループ
- SNS活用研究グループ
- コミレス・コミカフェ研究グループ
- 根室燻製加工研究グループ
- 景観、環境を生かした経済活動研究グループ
- シーズ発掘・育成グループ
- 根室ベリー研究グループ
- グランピング研究グループ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 総合政策室
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692総合政策室へのお問い合わせはこちら
更新日:2018年03月01日