令和6年度人づくり・まちづくり補助事業活動実績

【令和6年度 まちづくり推進事業】

【1】

○事業名称 根室市役所新庁舎開庁記念 LOVE NEMURO人文字プロジェクト
○交付団体 LOVE NEMURO実行委員会
○事業概要 参加者が赤・白の傘を使い「LOVE NEMURO」の人文字を作成し、ドローンや
      消防はしご車から映像・写真を撮影した。
      その後、編集した動画を根室のPRとして発信した。
○活動実績 令和6年6月16日日曜日
〇活動場所 根室市役所駐車場
〇参加人数 約280名

【2】

○交付団体 ぴこぴこタイム実行委員会
○事業名称 あそびで広がるこどもプログラミングとSDGs推進事業
○事業概要 レゴブロックやドローンを活用したプログラミング体験、根室市オリジナル
      SDGsゲーム「ねむろかるた」やScratchによるゲーム体験、スクラッチ
      お絵描きなどを実施し、ボランティアの協力のもと多世代が交流し、
      世代を問わず楽しめる事業となった。

○活動実績 令和6年10月12日土曜日
○活動場所 根室市総合文化会館
○参加人数 80名(ボランティア11名)

【3】

○交付団体 N-PLUS
○事業名称 イースト・エンド・プライド
○事業概要 バンド4組と共に無料ライブを開催し、地元バンドへの刺激や
      根室市の音楽文化の発展、市民の創作意欲の促進を図った。
      また、参加アーティストがSNSを通じて根室市の魅力を発信することで、
      地域PRにもつながった。

○活動実績 令和6年10月20日日曜日
○活動場所 ハイワットホール
○参加人数 114名

【4】

○交付団体 Nemuro Beat the Floor実行委員会
○事業名称 NEMURO East Side Dance Project
○事業概要 パリ五輪正式種目のブレイキンをはじめ、世界レベルの現役ダンサーによる
      各種ジャンルのバトルを観覧できる貴重イベント。
      開催3回目にして北海道最大級のダンスイベントとして認知され、
      エントリー数は道内最多を記録。全国から集まったダンサーと根室市民との交流を通じて、
      ダンスを身近に感じてもらい、根室の新たな文化としての普及に寄与した。

○活動実績 令和6年10月12日土曜日
○活動場所 根室市青少年センター
○参加人数 延べ約1,500名

【5】

○交付団体 根室サブカル会議
○事業名称 2024根室トップランナーズマッチングプロジェクト
○事業概要 様々な業界の第一線で活躍する「トップランナー」を講師として根室に招き、
      根室高校生への進路講演会、市民向けの展示・講演会、ワークショップを
      実施することにより、地域課題の解決や魅力発信につながる取り組みとなった。

○活動実績 1.令和6年11月15日金曜日/根室高校「ドリカム進路講演会」
      2.令和6年11月16日土曜日・17日日曜日/デモンストレーション
      3.令和6年11月16日土曜日/クリエイターズミーティング
      4.令和6年11月17日日曜日/ワークショップ
○活動場所 1.根室高校体育館
      2.3.4.北方四島交流センター
○参加人数 延べ約500名

【6】

○交付団体 NEMUROマチカツ委員会
○事業名称 明フェス2024~Nemuro Street Food Fest~
○事業概要 音楽バンド及びダンサーによるライブや、市内飲食店やキッチンカーの協力を得ながら、
      「明るく楽しい」「食と音」のフェスを実施し、根室の賑わいづくりに寄与した。

○活動実績 令和6年8月3日土曜日
○活動場所 ときわ台公園
○参加人数 延べ約1,800名

【7】

○交付団体 根室市民吹奏楽団
○事業名称 根室市民吹奏楽団(50周年記念演奏会開催事業)
○事業概要 創立50周年を記念し、過去在籍団員を招いた大編成による迫力ある演奏会を開催。
      日頃の感謝を伝えるとともに吹奏楽の魅力を発信し、根室市の音楽文化の発展に寄与した。

○活動実績 令和6年11月23日土曜日
○活動場所 根室市総合文化会館
○参加人数 386名(一般307名 高校生以下79名)

【8】

○交付団体 とことこあっとこと
○事業名称 厚床多世代間交流イベント(健康・音楽イベント)
○事業概要 健康体操やモルックを講師指導のもと実施し、市内の音楽団体2組による生演奏、
      地域有志によるフリーマーケット等を実施することにより、厚床地区住民と
      市街地住民、若者と高齢者など様々な交流が生まれる機会となった。

○活動実績 令和7年3月23日土曜日
○活動場所 厚床会館
○参加人数 約60名

【無形伝統文化財伝承事業】

【9】【10】【11】【12】

○交付団体 祭典区連絡協議会(西部祭典区)
○事業名称 無形伝統文化財伝承事業
○事業概要 四年ぶりの再開となった昨年度に引き続き、金刀比羅神社例大祭神輿渡御において、
      笛や太鼓等の伝統芸能の披露、祭典区の最大の目的である山車の制作及び運行を行い、
      次世代に対する祭典区文化の伝承機会が確保された。
      また、当市の最大祭事としての特性を踏まえ、祭典区活動の再開による地元での
      物資調達など、市中への経済波及効果が広くもたらされた。

○活動実績 令和6年8月9日金曜日~11日日曜日
      8月9日 宵宮際
      8月10日 本祭・渡御(往路)
      8月11日 渡御(復路)・還御祭
○活動場所 市内全域
○参加人数 祭典区役員200名 協議会会員20名

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部総合政策室

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表)ファックス:0153-24-8692

総合政策室へのお問い合わせはこちら


更新日:2025年06月26日