総合文化会館 ご利用について
開館時間
午前9時から午後10時まで
休館日
毎月第1月曜日(月曜日が国民の休日の場合はその翌日)、12月29日から1月3日まで
申し込み受付
お申し込みの受付開始はご利用の目的により下記のとおりとなります。
大・小ホール | 多目的ホール | 他の各室 | |
---|---|---|---|
文化、教養、芸術活動等 | 使用日の1年前の月初め | 使用日の6ヶ月前の月初め | 使用日の3ヶ月前の月初め |
営利目的等 | 使用日の1年前の月初め | 使用日の3ヶ月前の月初め | 使用日の2ヶ月前の月初め |
営利目的の内物品販売等 | 使用日の1年前の月初め | 御利用できません | 御利用できません |
- 受付日は毎月1日(土曜日・日曜日・祝日の場合はその翌日)とし、午前9時から午前9時30分までに来館したお申し込み者について受付をします。 希望する部屋が重複した場合は、話し合い、もしくは抽選で決定します。
- 受付日の9時30分以降のお申し込みは、来館、電話等により随時先着順で受け付けます。
使用申込書
- 受付を済ませたお申し込み者は、使用申込書(様式第1号)に必要事項を記載の上、速やかに提出してください。(遅くても使用日の7日前までにお願いします)
- 記入の際には根室市総合文化会館使用申込書記入上の注意をご参照下さい。
- 使用申込書は、来館または郵送にて提出してください。
使用申込書(様式第1号) (PDFファイル: 227.5KB)
根室市総合文化会館使用申込書(様式第1号)記入例 (PDFファイル: 663.8KB)
使用時間・区分
- 使用時間には、準備から原状回復に要する時間も含みますので、考慮されたうえで使用時間を決めてください。
- 使用時間の区分は午前(午前9時~正午)、午後(正午~午後5時)、夜間(午後5時~午後10時)、全日(午前9時~午後10時)です。
使用の許可
- 使用目的や内容を審査して適当と認めた場合には、使用許可書を発行します。(ご使用の際には、使用許可書を携帯し係員の要請があるときは提示してください)
- 使用目的や内容が不適切な場合は、使用を許可しません。
- 使用者は、許可を受けた目的以外の使用や使用権利を他に譲渡することはできません。
使用料
- 各室の使用料は使用料一覧表をご参照ください。
- 暖房実施期間(10月16日から翌年の5月31日まで)は、暖房料として基本使用料の30%を加算します。冷房実施期間(7月25日から8月25日まで)に、大・小ホール、多目的ホール、特別会議室において冷房を使用された場合は基本使用料の30%を加算します。
- 入場料等を徴収する催しや営業行為(企業等の法人及び個人事業者に付随する会議、研修会等も含む)及び資格取得講習会、実費を超える受講料等を徴収し行う教室、講座、またはこれらに類するもので使用する場合は基本使用料の100%を加算します。
- 付属設備・物品使用料については、使用のお申し込み時にお問い合わせください。
使用料の納入
- 大・小ホール、各室、付属設備・物品の使用料は、原則として前納です。使用許可を受けた時にお納めください。
- 市外からのお申し込みで事前に来館できない場合は、当館職員に使用料を確認のうえ使用申込書に使用料を添えて現金書留による郵送で納めてください。
- 使用の取り消し、変更は使用日の3日前(大・小ホールは30日前)までにお申し出ください。この期間を過ぎた場合は、納入された使用料(冷暖房料・付属設備等使用料を含む、但し、大・小ホールは付属設備等使用料を除く)は原則としてお返しできません。ただし、使用者(申込者)の責に帰することができない理由により使用不能となった場合は、全部又は一部をお返しすることもあります。なお、使用申込書を提出されていない場合、使用料を納入されていない場合も同様の扱いとします。
使用上の注意
下記、根室市総合文化会館使用上の注意をご覧のうえ遵守してください。
根室市総合文化会館使用上の注意 (PDFファイル: 11.7KB)
その他
- 大・小ホールの付属設備等の使用については、使用日の7日前までに使用方法、その他必要な打合せをお願いします。
- 映画会、演劇会、音楽会、その他これらに類する催物で使用するときは、使用日の3日前までにプログラム等を提出してください。
- 使用者は、当館職員が職務執行のために立入ることを拒むことはできません。
- 大規模な大会、講演会等早期に会場確保が必要で特別な事情があると認められる場合は期間前でもお申込を受け付けます。ただし営利目的等は除きます。
- その他ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年06月05日