ねむろ港まつり

第65回ねむろ港まつり開催について

 ねむろ港まつり協賛会は、令和5年度の「ねむろ港まつり」事業について協議した結果、7月15日、16日に開催することを決定いたしました。

【問い合わせ先】
根室港まつり協賛会事務局
(根室市役所 商工労働観光課観光振興担当)
電話 0153-23-6111(内線2275・2276)

1日目の催し

ジュニア・コンサート

根室市内の小・中・高校生および幼稚園児達が、鼓笛隊やブラスバンド、YOSAKOI踊りなどで祭りを盛り上げてくれます。

幼稚園児の様子

幼稚園児

小学生の様子

小学生

中・高校生、と幅広いコンサートの様子

中・高校生、と幅広いコンサートです。

千人踊り

「新根室音頭・千人踊り」は本まつりの第18回より開催され、個人の方から団体までたくさんの市民が参加して市内を行進します。
 事前に無料で踊りの講習会も開催します。笠、浴衣、はっぴの貸出しも行っておりますので、根室港まつり協賛会事務局まで、お気軽にお問い合わせください。

千人踊りの様子

 1日目は、市内にある公園の特設ステージでの演奏会や、市内を練り歩くパレード等々、移動が多いです。
 それも、市内全体でのお祭りという根室ならでは、ですね

2日目の催し

巡視船一般公開

根室海上保安の巡視船の船内を見学できる一般公開です。
※例年は巡視船の体験航海を実施しておりましたが、本年は船内見学のみの実施となります。

巡視船体験航海

舟こぎレース

9人1チーム(こぎ手6名、声かけ1名、のぼり持ち1名 、補欠1名)で、幅15メートル、往復200メートル(100メートル折り返し)のコースを競い合います。
 一般の部(男女混合可)と女性の部(高校生以上)とがあり、1位から5位までは賞状と賞金が贈られます。
参加される皆さんはもちろん、応援の皆さんも毎年とても気合の入っている熱気あふれる催しです。

舟こぎレースの様子

花火大会

たくさんの花火が、短い夏の夜と、根室港まつりの最後を飾ります。

※荒天の場合は、翌日17日(日曜日)に順延となります。

花火大会の様子
この記事に関するお問い合わせ先

水産経済部商工労働観光課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

商工労働観光課へのお問い合わせはこちら


更新日:2023年06月06日