産後ケア事業のご案内

 根室市では、産後ケアとして「産前産後の相談事業」、「乳房ケア費用助成」、「日帰り型・宿泊型産後ケア費用助成」を行っております。詳細ついては、下記リーフレットや記事をご覧ください。

産前産後の相談事業

助産師、看護師に相談やアドバイスを受けることができます。電話でも助産院でも、どちらでの相談も可能です。

対象施設

助産院マタニティアイ

住所 釧路町曙1番地14

電話 0154‐37‐2110

利用時間

平日8時~18時まで

乳房ケア費用助成

対象者

出産日から12ヵ月未満に、医療機関または助産院等の助産師における乳房ケアを受けた産婦。(令和4年4月1日以降)

●乳房ケアを受けた日に根室市民であること。

●入院中の利用や医療保険診療対象となった場合は除く。

内容

●助産師による乳房ケアを受けた費用から自己負担300円を除く額を助成します。

ただし1回あたりの助成上限額は2,700円とします。

5回の助成を上限とします。5回分の乳房ケアクーポン券をお渡しします。

※市民税非課税世帯、生活保護世帯、ひとり親家庭等医療費受給者証の交付を受けている利用者は自己負担額300円は無料となり、1回あたりの助成上限額は3,000円となります。該当する方は利用時に乳房ケアクーポン券のチェック欄にチェックを記入し、生活保護受給証明書または、ひとり親家庭等医療費受給者証を市立根室病院にご持参ください。

対象施設詳細内容
施設

町立中標津病院(中標津町)

電話 0153‐72‐8200

助産院マタニティアイ(釧路町)

電話 0154‐37‐2110

ママケアハウス イコロ助産院(釧路市)

電話 080-7736-9523

時間 平日1時間程度(要予約) 平日1~2時間程度(要予約) 平日1時間(要予約)
料金

1回1,000円

※償還払い

1回1,000円

※償還払い

乳房ケア

1回3,500円

※2回目以降割引あり

育児相談

1回2,000円

※償還払い

回数 乳房ケア 5回

 

乳房ケアクーポン券

●妊娠届出時に窓口で5回分お渡しします。

※紛失した場合は保健課健康推進担当までご連絡ください。

市立根室病院で乳房ケアを受ける場合

電話で産婦人科外来に予約し、「乳房ケアクーポン券」を外来に持参し会計窓口で自己負担分300円をお支払いください。乳房ケアは午後からの実施で所要時間は1時間程度かかります。詳細は予約時にご確認ください。

*市立根室病院 (電話番号:0153-23-3201)

市立根室病院以外で乳房ケアを受ける場合

償還払い(払い戻し)となります。

費用が3000円以下の場合は自己負担額を300円とします。費用が2,700円を超えた分は自己負担となります。

乳房ケア利用後に、以下の書類を下記担当に提出してください。

1.乳房ケアクーポン券

2.母子健康手帳

3.印鑑 

4.医療機関又は助産院等が発行した領収書(乳房ケア分の料金がわかるもの)

5.振込先の口座番号がわかるもの(通帳等)

日帰り型・宿泊型産後ケア費用助成

対象者

●根室市に住民票がある産後12ヵ月未満のお母さんと赤ちゃんで、体調不良や育児、授乳に不安を感じている方、ご家族などから援助が受けられにくい方など産後にサポートが必要な方が対象です。

ただし、医療行為が必要な方は除きます。

内容

対象施設詳細内容

施設

町立中標津病院(中標津町)

電話 0153-72-8200

助産院マタニティアイ(釧路町)

電話 0154-37-2110

ママケアハウス イコロ助産院(釧路市)

電話 080-7736‐9523

対象

産後5ヵ月未満

産後1年未満

産後1年未満

種類

宿泊型

日帰り型

宿泊型

日帰り型

宿泊型 日帰り型

時間

 

平日11時

~翌10時

(食事付)

平日11時

~16時

(昼食付)

平日10時

~翌9時

(食事付)

ショート

平日10時

~14時

(昼食付)

平日10時

~翌10時

(食事付)

 

ショート

平日10時

~14時

(昼食付)

ロング

平日10時

~18時

(昼食付)

ロング

平日10時

~18時

(昼食付)

内容

授乳指導

育児相談

リラクゼーション等

授乳指導

育児相談

リラクゼーション等

授乳指導

育児相談

リラクゼーション等

料金

1泊2日

5,000円

延泊料金

 1,000円/日

1回

3,000円

1泊2日

5,000円

多児は

2人目0円

1回

3,000円

1泊2日

5,000円

1回

3,000円

利用中止の連絡

できるだけ早めに直接3階「西病棟」へご連絡ください。

利用前日12時までにご連絡ください。(月曜日利用の場合は土曜まで)それ以降はキャンセル料が発生します。

できるだけ早めにご連絡ください。場合によってはキャンセル料が発生します。

回数

通算利用回数: 宿泊型  3回(1泊1回)  日帰り型 3回

持ち物

母子健康手帳、健康保険証、利用決定通知書兼利用券、着替え、オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶

【宿泊の場合】洗面・入浴用具 等 詳細は予約時に各施設にお尋ねください。

※不明な点は下記までお問い合わせください。 

利用方法・申請の流れ

*宿泊型・日帰り型産後ケアを利用する場合には申請が必要です。

 

1.申請:「産後ケア事業利用申請書」を市役所健康推進担当へ提出してください。

      妊娠中に事前申請(仮申請)もできますので、ご希望の方は下記へお問い合わせください。

2.予約:市から産後ケア利用決定通知書兼利用券を受け取った後、各自で利用施設に予約してください。

3.利用:産後ケア利用決定通知書兼利用券、必要物品を持参してください。

4.料金:料金は直接施設へお支払いください。

(市民税非課税世帯・生活保護世帯・ひとり親家庭等医療費受給者証の交付を受けている方の利用者負担は無料です)

注意事項:ご希望の日が満床の可能性もありますので、日数の余裕をもって施設にご予約ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

保健課へのお問い合わせはこちら


更新日:2022年04月01日