根室市消防団消防訓練を実施しています
根室市消防団では、消防団員の資質向上を図り消防活動を円滑に行うため、放水訓練や礼式訓練などの消防訓練を実施しております。
礼式訓練
消防職・団員の任務を遂行するためには、厳正な規律の下で、迅速で的確な、かつ秩序のある行動が必要です。そのため消防法令により定められている基準で礼式訓練を実施しています。
放水訓練
消防車が出入りできないような火災現場では、持ち運びが容易で川や海のすぐ近くで設置できる可搬消防ポンプと呼ばれる機器を利用して水を吸い上げて65ミリ口径のホースに乗せて放水しています。
消防団では消防車及び可搬消防ポンプを火災現場で迅速に活用できるように放水訓練を実施しています。
救急救命訓練
応急手当の知識と技術の向上を目的とした、心肺蘇生法やAEDを使用した訓練を実施しています。
救助資機材取り扱い訓練
地域防災力の強化を目的とし消防団が大規模災害に対応できるよう、救助資機材を使用した実戦的な訓練を実施しています。
根室市消防団では、安心安全な地域社会づくりのため日々努力してまいりますので、今後とも、市民皆さんのご理解ご協力をよろしくお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年06月20日