令和7年度根室市総合防災訓練に参加しました(消防本部)
令和7年9月2日、根室市防災会議が主催する訓練が根室港会場にて行われ、全32機関の一員として参加しました。
中高層建物救出救助訓練では、根室港合同庁舎屋上を舞台とし、地震発生により建物の一部が崩落。その落下物がビルの清掃作業員に接触し宙吊り状態のまま意識を失ってしまったと想定し、救助工作車積載のロープレスキュー資機材にて救出、その後救急隊が適切な救命処置をし搬送しました。また、さらなる余震により建物の崩壊危険があるため、屋上から緊急脱出を行いました。
海面漂流者救助訓練では、津波によって流されてしまった漂流者を、水難隊員2名が泳いで救助に向かい、同時進行で他の水難隊員がゴムボートにて漂流者確保に向かい救出しました。その後、救助隊と連携し岸壁に引き上げられ、救急車にて搬送されました。
初期消火訓練では、女性消防団指導の下、根室市危険物安全協会、根室市女性防火クラブ連絡協議会及び根室市赤十字奉仕団による消火器を用いた初期消火が行われました。
連携消火訓練では、根室海上保安部、海上自衛隊及び根室市消防団と連携し、臨海部付近の家屋や港内に係留している船舶から火災が発生しているとの想定で消火訓練を行いました。
根室市消防本部としては、今後につきましても様々な関係機関と訓練を実施し、発災に備えた対応力強化に取り組みますので、市民皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

中高層建物救助活動の様子
漂流者を救出している様子
連携消火の様子
初期消火の様子
閉会式の様子
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年09月05日