119番映像通報システムを導入しました!
根室市消防本部では、令和7年7月から本システムの試験運用を開始しました。
119番映像通報システムとは、119番通報の際に、お手持ちのスマートフォンから災害現場の映像を消防本部通信室に送信することができるシステムです。
映像を共有することにより、通信室で災害状況や災害発生場所の早期把握ができるほか、救急隊が到着するまでの間、適切な応急手当の方法について映像を確認しながら通報者へ説明することができます。
●概要

ご利用についてのお願い
119番通報の際に、通信員が映像通報システムによる映像の送信をご依頼することがありますので、ご協力をお願いします。なお、映像通報にかかる通信料(URLへのアクセス、動画の送信等)は通報者のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
映像通報システムを活用した口頭指導の流れ






●利用規約について
利用する際は、下記の利用規約を確認してください。
●ご利用時の注意点
・119番受付の内容から撮影の協力をお願いすることがあります。
・スマートフォンのGPS機能をONにすることで、位置情報を送信することができます。
・撮影にかかる通信費用は通報者の負担となります。
・ご利用の際は、二次災害の防止やプライバシーの保護に十分ご留意ください。
・カメラ付きスマートフォンが利用対象の端末となります。Andoroidの一部端末で、音声通話を行いながらの映像、通報はご利用できない場合があります。
・アプリなどをインストールする必要はありません。
・電波状況によっては正常に映像(カメラ)が繋がらない場合があります。
詳しくは、消防署救急通信課通信担当までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年10月08日