ヒグマの出没にご注意ください!
道内の全域でヒグマの出没が相次いでいるところでありますが、近年、根室市内におきましても、人家周辺での目撃情報が寄せられています。
北海道はヒグマの生息地となっており、いつヒグマと遭遇してもおかしくないことから、出遭わないために、次のことに注意してください。
リーフレット:『ヒグマとのおつきあい』(北海道作成)
ヒグマとの事故にあわないために
ヒグマとの事故を防ぐ一番の方法は出遭わないことです。
ヒグマと出遭わないために次のことを心がけるようお願いします。
・市HPや公式LINEで事前にヒグマの出没情報を確認しましょう。
・食べ物やゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。
・単独行動は避け、複数で行動するようにしましょう。
・ヒグマの行動が活発になる早朝や日没後に山林へ入らないようにしましょう。
・ヒグマのフンや足跡を見つけた際は引き返すようにしましょう。
ヒグマと遭遇してしまったら
慌てずに落ち着いて行動をしてください。
大声をあげたり、走って逃げると追いかけてくることがあり、大変危険です。
ヒグマがこちらに気づいていないようであれば、静かに立ち去りましょう。
距離が近い場合、視線をそらさずゆっくり後退してください。
子グマに遭遇した場合、近くに母グマがいる可能性があります。母グマは神経質なので、刺激しないよう静かにその場を離れてください。
ヒグマの姿や痕跡を見かけたら
ヒグマの姿や痕跡を見つけたら、自分の身の安全を確保したうえで、根室市役所農林課または根室警察署地域課までご連絡ください。
※夜間・休日であっても目撃情報の受付を行っております。
根室市役所農林課 0153-23-6111
根室警察署地域課 0153-24-0110
また、ヒグマ出没情報提供フォームも設けておりますのでぜひご利用ください。
(より詳細な情報が必要な場合は職員よりご連絡させていただく場合がございます)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=ZKEYVqKF
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年07月23日