子育てへのご意見
Q.おむつクーポンは1枚で2,500円だと不便なので、1枚あたりが少額のクーポンがほしいです。(令和4年10月)
A.この度のご意見も踏まえ、来年度からはより利用しやすい1,000円券や500円券などの額面設定とするよう、準備を進めてまいります。
※令和5年4月より、1,000円券と500円券で交付しております。
Q.おむつクーポン対象店では、買いたいおむつを取り扱っていません。クーポン対象店を増やしたり、おむつの取り寄せをお店に働きかけてほしいです。(令和4年10月)
A.加盟店の登録やおむつの品揃えについては、各店舗の経営方針等によるところが大きいですが、未加盟店には改めて登録のご案内を差し上げ、加盟店にはお取り寄せのご検討をお願いするなど、クーポンを利用される皆様の利便性向上に努めてまいります。
Q.保育所では使用済みのオムツを持ち帰ることとなっていますが、不衛生なので市で廃棄していただけませんか。(令和2年9月)
A.オムツの持ち帰りについては、保護者から「子どもの体調を知る目安になるため持ち帰りたい」といった声や、施設によってはごみ収集日まで保管するスペースがないため、お持ち帰りいただいております。いただいたご意見については、保育士から意見を聞き今後の取り扱いを検討させていただきます。
Q.一時保育について、子どもを預ける土日を含めない3日前までに申し込む必要があるルールとなっていますが、急な事情で子どもを預けなければいけない時に利用できないので、利用しやすいように改善してください。(令和2年8月)
A.給食を希望されるお子さんに対するアレルギー対応等、お預かりするお子さんに万が一のことがない様、お子さんの状態を把握するため3日前までの申し込みをお願いしているところです。しかしながら、突発的な利用についてもご相談に応じますので、ご連絡いただければと思います。
Q.つどいの広場「クルクル」に十分な駐車場がないため不便です。(令和2年8月)
A.道営住宅敷地内のため、敷地を管理する根室振興局等関係機関と情報共有をさせていただきます。また、市では近隣の明治公園駐車場と道道根室半島線を挟んで向かいにある私有地を所有者のご厚意により借用させていただき駐車スペースを確保しておりますので、そちらに駐車いただきますようお願いします。
Q.保育所の給食のメニューを改善してほしいです。栄養だけではなく、子どもが進んで食べたくなるメニューが必要だと思います。(令和2年6月)
A.給食のメニューは、こどもの健全な成長のため、給食で1日に必要な栄養量の45%を補えるよう献立ごとに栄養士が栄養量計算を行い、現場の調理員と給食会議を経て決定しています。ご意見のあった進んで食べたくなるメニューについては、栄養バランスやアレルギーへの対応も考慮しながら、「彩り」や「食材の組み合わせ」の改良を検討してまいります。
Q.すべての予防接種を無料化にできないでしょうか。(平成31年2月)
A.予防接種法に基づいた定期予防接種は公費負担(無料)で実施していますが、任意の予防接種については個人の判断で接種していただくものなので、自己負担(有料)となっています。予防接種については、国の諮問機関でも医学的見地から慎重な検討が行われており、市の予防接種対策についても国の動向を注視しながら慎重に判断してまいります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年03月01日