その他のご意見


Q.根室市ホームページにおいて、各課のページへのリンクをわかりやすい位置に掲載してほしいです。(令和6年11月)

A.各課のページは、ホーム画面の中ほどにあります「根室市について」の、「組織から探す」をクリックすることでご覧いただくことができます。

 また、ページ上部の「市について」のアイコンにカーソルを合わせるかクリックし、「各課の案内」をお選びいただくと各課のページを閲覧できるように改修しましたので、ご利用ください。


Q.市役所4階の市民交流サロンは、休日も開放されていて使いやすいですが、場所を占拠されてしまうと、他の市民が使いづらいです。(令和6年6月)

A.市民交流サロンは、眺望を楽しんだり学生が勉強する場として、利用者が増えています。
多くの方に窓側の席をご利用いただけるよう、長時間利用する場合は食堂側スペースの利用をお願いする張り紙を掲示しておりますので、皆さまのご協力をお願いします。


Q.「道の駅スワン44ねむろ」のトイレに、子ども用の便座を設置してほしいです。(令和6年1月)

A.簡易補助便座を配置するなど、施設管理者と調整し、お子さまに使いやすい環境につなげてまいります。


Q.住民税非課税世帯には価格高騰重点支援給付金を支給していますが、住民税均等割世帯に対しては何もないのですか。(令和5年6月)

A.世帯区分によることなく、広く全世帯を対象に物価高騰に係る支援を行うことが必要であると判断し、水道料金および農業用水使用料について、令和4年10月検針分から家事用の基本料金を免除しております。今後も、消費下支え等を通じた市民生活の支援に努めてまいります。


Q.市役所から出される郵便物は、ひとつの封筒にまとめて出した方が郵便料金が安くなると思います。(令和5年6月)

A.郵便物をまとめることで郵送料が安くなることは承知しておりますが、それぞれの部署で取り扱っている情報が異なっているため、書類を取りまとめて郵送することは難しい状況です。
他人の書類(情報)が混入しないことを第一に、できるだけ早くお届けするよう努めてまいります。


Q.申請書などの住所を記入する際、町名の記入欄が短いです。3文字の地名もあるので、欄を長くしてほしいです。(令和5年4月)

A.いただいたご意見を受け、申請書の記載欄の確認とともに窓口対応の再確認を指示したところです。マイナンバーカードなどの利用により書かずに申請書を作成するシステムを導入するなど、一部の窓口においては手続きの簡素化を図っており、より良い行政サービスの提供に取り組んでまいります。


Q.昆布漁を営む漁業者ですが、近年、昆布の資源が減少に転じており、船外機材等の更新にも大変苦しい事情にあります。国の補助事業では5年に1度しか活用できないことから、市として補助事業を新たに設けてもらいたい。(令和3年6月)

A.ご意見いただいた「昆布漁業」につきましては、言うまでもなく、当市経済において重要な位置づけを占め、歴史と伝統のある欠くことの出来ない大切な沿岸漁業の一つであり、市としても昆布の消費拡大や、高付加価値化、さらには、消費流通対策を積極的に進め、永きにわたり守り育てる所存であります。

 ご要望いただいた「補助事業の創出」につきましては、国の補助事業において、一隻ごとに対して、操業経費および雑海藻駆除経費の支援が施されていることに加え、市としても雑海藻駆除に対して、国の支援制度に協調して、操業経費の5%見合いを支援させていただいているところであり、近年の昆布漁業者の操業経費の負担は大幅に減少しているものと認識しております。

 今後も、市内4漁協が取り組む沿岸資源増大に向けた試験的な取り組みに対し、支援を行うなど、「つくり育てる漁業」の定着に向け、時宜を得た、円滑な行政支援を講じて参ります。


Q.口呼吸は鼻呼吸に比べて数倍の感染リスクがあるそうです。鼻呼吸の推奨を市民に呼び掛けてください。(令和2年5月)

A.マスクの着用により口呼吸になりやすいため、市では鼻呼吸改善の周知チラシを新聞に折り込みました。また、市の公式ホームページでも紹介しています。今後も、鼻呼吸について啓発してまいります。


Q.総合文化会館前の駐車場に開閉館時間を問わず駐車している車があります。正しい対応をお願いします。(令和元年9月)

A.ご意見をいただいた駐車については把握しており、車の所有者に直接注意を行っております。それでも改善されなければ警察と連携し、しかるべき対処を行っていただく予定となっています。


Q.市長への手紙の返事が職員から届きました。市長は本当に手紙を読んでいますか。(令和元年11月)

A.はい。全て市長が目を通し、担当部署に指示をしてお返事しています。事務作業上、職員からお返事をお届けすることをご了承ください。


Q.広報ねむろのページ数が少なく、地域行事の情報も少ないです。(平成28年6月)

A.広報ねむろは月により変動はありますが、1部あたり12~20ページで編成しています。ページ数について平成23年から3年間、アンケートを行ったところ7割の方が「ちょうどよい」と評価をいただいております。また、平成28年4月から地域の行事を紹介する「まちの話題」というコーナーを開始しました。これからも、他の優良な広報紙を参考にしながら、市民の皆さまに親しまれる広報紙づくりに努めてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

総務課へのお問い合わせはこちら


更新日:2021年03月01日