2021(令和3)年5月18日 サカイツツジが開花

【「日本で落石岬にしか咲かない花」サカイツツジが今年も花を付けました】

 日本では落石岬にしか咲かないサカイツツジ。

 サハリンの旧日ソ国境付近で見つかったことから、「サカイ」と名がついたとされ、落石岬以外の場所での分布南限は根室より、はるか北のサハリンの北度50度周辺の地域になります。

 市歴史と自然の資料館によると、サカイツツジは氷河期に広く分布し、繁栄していた生物が、気候が温暖になるに従い生息環境が縮小し、分布を狭め、高い山などに取り残された氷河期の『遺存種(レリック)』と言われる生物の一つ。春から夏に霧が入り、根室の中でも特に冷涼な落石岬だからこそ、生育し続けることができたと考えられるとのことです。

サカイツツジが開花
サカイツツジが開花
この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

総務課へのお問い合わせはこちら


更新日:2022年01月06日