2021(令和3)年8月13日 花咲線全通100周年記念企画展「鉄道が来たころの根室のまち」

【当時の熱気を伝える】

 本年8月5日にJR花咲線(根室本線釧路―根室間)が全線開通100周年を迎えたことを記念した企画展「鉄道が来たころの根室のまち」が歴史と自然の資料館で行われています。

 明治29年、北海道鉄道敷設法が公布され、道内の鉄道整備が進む中、明治40年に釧路まで届いた鉄路は以降、延伸に時間がかかっていました。陸路の移動手段が乏しい時代、住民は延伸を待ち続け、釧路までの開通から10年以上の空白を経た大正10年8月5日に根室まで全線開通。根室町民の願いがようやく実り、まちは歓喜に包まれたのでした。

 企画展では、根室の政財界人が出した「鉄道速成等請願綴」や鉄道開業に当時の根室町が湧き立つ様子の古写真、実際に初代根室駅で使用されていた備品など40点を展示。資料館は「展示を通じて当時の住民の熱気・盛り上がりを感じてほしい」としています。

 展示は9月19日まで行われます。

花咲線100年記念企画展
花咲線100年記念企画展
花咲線100年記念企画展
この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

総務課へのお問い合わせはこちら


更新日:2022年01月06日