2024(令和6)年3月7日  「さかなの日」給食食材提供

【「さかなの日」に地元食材を味わう】

3月7日は語呂合わせで「さかなの日」とされています。

この日に合わせ子どもたちに地元水産物を楽しんでもらおうと、市などでつくるねむろ水産物普及推進協議会では、市内事業者の協力のもと「玉冷ほたて」を小・中・義務教育学校全12校へ提供し、「ホタテ入り和風チャウダー」として児童生徒に振る舞われました。

このうち花咲小学校3年生のクラスでは、児童が「ほたての食感も味もおいしい」などと話しながら味わい、列をつくってお代わりをしていました。

また同日には、食育を通じた地産地消・乳製品消費促進を目的に、根室地区集落協定管理委員会により「べつかいのむヨーグルト」も提供され、併せて子どもたちが味わっていました。

「さかなの日」給食食材提供
「さかなの日」給食食材提供
この記事に関するお問い合わせ先

総務部総務課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

総務課へのお問い合わせはこちら


更新日:2024年03月11日