固定資産の縦覧・閲覧
土地・家屋など縦覧帳簿の縦覧
【手数料・・・無料】
- 土地・家屋の縦覧帳簿の縦覧ができます。
- 固定資産税の課税の基礎となる評価額などが適正か他の土地・家屋と比較することができます。
- 期間は毎年4月1日から当該年度の固定資産税の最初の納期限の日までです。
- 縦覧する人は、本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。
縦覧できる人
- 納税者本人(土地の納税者は土地のみ、家屋の納税者は家屋のみとなります)
- 納税者の同一世帯の親族(市内の場合)
- 納税管理人
- 納税者が法人の場合は代表者
- 代理人(委任状が必要)
固定資産課税台帳の閲覧
【手数料・・・一件につき200円(ただし、土地・家屋など縦覧帳簿の縦覧期間中は今年度分のみ無料)】
- 納税義務者などは、土地・家屋課税台帳兼名寄帳で、自己資産を毎年4月1日から通年、税務課の窓口で閲覧できます。
- 閲覧する人は、本人と確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。
閲覧できる人
- 納税者本人(土地の納税者は、土地のみ、家屋の納税者は家屋のみとなります)
- 納税管理人
- 納税者が法人の場合は代表者
- 代理人(委任状が必要)
- 借地・借家人(賃貸借契約書などが必要)
固定資産税路線価の公開
固定資産税路線価(各宅地の評価額を決定するときの基礎となる街路に付設した1平方メートル当たりの額)は、税務課の窓口およびインターネット上の「全国地価マップ」で公開しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年10月02日