【申請受付期間終了】令和6年度根室市低所得者支援・定額減税調整給付事業
本給付金は「物価高騰対策給付金にかかる差し押さえ禁止等に関する法律」により所得税などが課されず、差し押さえの対象にはなりません。
提出期限のお知らせ
本給付金について、下記のとおり提出期限が迫っています。
提出期限:令和6年10月31日(木曜日)
※提出期限を過ぎると給付金が受給できなくなります。
※書類の紛失・記入方法について等、給付金に関するお問合せはページ下部の電話番号へご連絡ください。
令和6年度根室市低所得者支援・定額減税調整給付事業について
本事業は、2023(令和5)年の経済対策に基づき、所得水準や世帯構成等に応じて各種給付金及び定額減税に伴う調整給付金の給付を実施するものです。
調整給付金の対象となる方には、根室市より書類を送付しています。
調整給付金
「調整給付金」とは?
・デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税義務者及び同一生計配偶者又は扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われます。
・その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対しては、当該定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「調整給付金」が支給されます。

≪支給額イメージ≫
支給対象者
・所得税と個人住民税所得割の少なくとも一方を納められており、定額減税しきれない額が生じることが見込まれる方。
・根室市で令和6年度住民税所得割が課税されている方、または令和6年所得税が課税される見込みのある方。
支給の手続き
公金受取口座を登録されている方
・根室市より7月中に支給のお知らせ文を送付します。
・お知らせ文に記載されている公金受取口座で給付金の受給を希望される方は手続き不要です。
・登録されている公金受取口座から「支給口座を変更される方」又は「給付金の支給を辞退される方」については、下記の電話番号までお問合せください。
・口座変更等のない方は7月中旬頃に支給予定です。
公金受取口座を登録されていない方
・根室市より、7月中に支給要件確認書を送付します。
・確認書に必要事項を記入のうえ、必要書類(本人確認書類・振込希望の口座が分かる書類の写し)を添付し、、返信用封筒にて送付又は市役所8番窓口で提出してください。
・市役所が書類を受理してから2週間程度で指定の銀行口座に給付金を支給します。
【確認書提出期限】令和6年10月31日木曜日
※根室市から転出後、さらに転出された世帯などは申請が必要となりますので、ページ下部より申請書取得のうえ、申請ください。
根室市低所得者支援給付金
令和6年度新たに非課税又は均等割のみ課税となった世帯の給付金
≪対象世帯≫ 基準日:令和6年6月3日
新たに非課税又は均等割のみ課税となった世帯
※令和5年度所得割課税であった世帯が令和6年度非課税又は均等割のみ課税となった世帯であり、令和5年度7万円又は10万円の給付金の受給済世帯は対象外となります。
≪給付額≫ 1世帯当たり10万円
≪支給時期≫市が確認書等を受理してから2週間程度
令和6年度低所得者に対するこども加算給付
≪対象世帯≫
基準日:令和6年6月3日
上記、非課税世帯等給付金の対象となった世帯のうち、18歳未満(平成18年4月2日以降生まれ)の児童のいる世帯
※基準日以降に生まれた新生児及び別世帯で扶養している児童も給付対象となります。(要申請)
≪給付額≫児童1人当たり5万円
≪給付時期≫市が確認書等を受理してから2週間程度
支給の手続き(非課税世帯等給付、こども加算給付共通)
【令和6年1月1日時点で根室市に住所を有する世帯】
・市より確認書を送付します。
・確認書に必要事項を記入のうえ、必要書類(本人確認書類・振込希望の口座が分かる書類の写し)を添付し、返信用封筒にて送付又は市役所8番窓口で提出してください。
【令和6年1月2日以降の転入者を含む世帯】
・申請が必要となります。
・市役所8番窓口、根室市ホームページ等で様式を取得のうえ、申請してください。
※申請にあたっては、前住所地での課税情報及び給付金受給情報等を確認する必要があることから、必要書類の提出を求めることがあります。
≪書類提出期限≫令和6年10月31日木曜日
各種申請様式
00_申請書_調整給付金 (PDFファイル: 641.2KB)
01_申請書_住民税非課税世帯給付金 (PDFファイル: 182.0KB)
02_申請書_住民税均等割のみ課税世帯給付金 (PDFファイル: 182.7KB)
03_申請書_こども加算給付金 (PDFファイル: 273.3KB)
04_申出書_こども加算給付金 (PDFファイル: 552.0KB)
その他不明なことは、下記にお問い合わせください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部社会福祉課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692社会福祉課へのお問い合わせはこちら
更新日:2025年01月14日