身体障害者自動車免許取得費の助成

 身体に障がいのある方が、就労や社会参加のために普通自動車免許を取得する場合、その経費の一部を助成します。

対象者

身体障害者手帳の交付を受け、次のいずれにも該当する方が対象です。

  • 根室市内に住所を有する方
  • 障害程度1・2級の肢体不自由の方、または障害程度2級の聴覚障がいの方
  • 免許の取得により就労や社会参加が見込まれる方

助成の範囲及び助成額

免許取得に要する経費(教習料、検定料、諸手続料)について、100,000円を上限に助成します。

申請手続き

  1. 次のものをご用意のうえ、社会福祉課福祉担当(窓口8番)へお越しください。(申請書は窓口でお渡しいたします。)
  • 身体障害者手帳
  • 自動車運転免許取得費用の分かるもの(見積書など)
  • 印鑑
  1. 市は申請内容を審査し、助成を決定した場合は申請者に交付決定通知書、助成金請求書を送付します。 
     
  2. 免許を取得しましたら、助成金請求のため、以下のものをご用意のうえ、社会福祉課福祉担当(窓口8番)へお越しください。
  • 助成金請求書(交付決定時に同封のもの)
  • 身体障害者手帳
  • 免許証
  • 自動車教習所等の領収証
  • 振込口座の分かるもの(本人名義の預金通帳など)
  • 印鑑
  1. 市は請求内容を審査後、指定の口座に助成金を振り込みます。

受講中止等の届出

 受講を中止した場合や、申請書の記載事項に変更があった場合は届出が必要になりますので、速やかに社会福祉課福祉担当(窓口8番)へお越しください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部社会福祉課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

社会福祉課へのお問い合わせはこちら


更新日:2020年08月05日