根室市子ども・子育て支援事業計画
急速な少子化の進行や家庭と地域を取り巻く環境の変化などに対応した子育て支援を行い、「子どもを安心して生み育てることができるまち」の実現を目指し、平成27年3月に「根室市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
「第3期根室市子ども・子育て支援事業計画」は多様化する子育てニーズに対応し、子どもの健やかな成長、子育て支援のための各施策を推進していくために、子ども・子育て支援法に基づいて策定した「第2期根室市子ども・子育て支援事業計画」の基本理念および基本的な視点を継承しつつ、「第10期根室市総合計画」に掲げる「まちづくりの基本理念」を踏まえ、基本理念及び基本的な視点を掲げています。
なお、本計画は、次世代育成対策推進法に基づく市町村行動計画に位置付けしています。
計画の位置付け
根室市子ども・子育て支援事業計画は、子ども・子育て支援法に基づく市町村計画です。
計画の期間
この計画の期間は、令和7年度から令和11年度までの5年間です。
基本理念
「子どもがのびのびと成長でき、豊かな自然とあたたかい地域に見守られ、誰もが健やかで心豊かに育つまち」
基本的な視点
- 子どもへの支援の視点
- 家庭への支援の視点
- 地域からの支援の視点
施策体系
1 地域における子育て支援
- 子育て支援サービスの充実
- 保育サービスの充実
- 子育て支援ネットワークの充実
- 放課後教室等の児童の健全育成
- 安心して子育てができる環境の整備
2 母親と子どもの健康の確保・推進
- 妊娠・出産・育児期における母子保健対策の充実
- 次世代の健康づくりに向けた支援の推進
3 職業生活と家庭生活との両立の推進
- 男女共同参画での取り組み
- 仕事と子育ての両立の推進
4 支援を必要とする児童への取り組みの推進
- 児童虐待防止対策の充実
- ひとり親家庭等の自立支援の推進
- 障がい児施策の充実
計画書
第3期根室市子ども・子育て支援事業計画 【全文】 (PDFファイル: 1.8MB)
分割版
第1章 計画策定にあたって (PDFファイル: 2.7MB)
第3章 根室市におけるこれまでの取り組み (PDFファイル: 2.5MB)
第4章 計画の基本理念と基本的な視点 (PDFファイル: 2.7MB)
第6章 子ども・子育て支援法に規定する記載事項 (PDFファイル: 2.5MB)
根室市子ども・子育て会議
根室市子ども・子育て会議では、「根室市子ども・子育て支援事業計画」の策定や進行管理、また、子ども・子育て支援に関する事項の調査審議を行います。
子ども・子育て支援新制度
子ども・子育て支援新制度は、子ども・子育て関連3法に基づき、全ての子どもに良質な育成環境を保障し、一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指す制度です。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部こども子育て課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692こども子育て課へのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月14日