認知症サポーター養成講座(出前講座)
根室市では、認知症を理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り支援する「認知症サポーター」の養成を行っています。
認知症サポーターとは?
認知症について正しい理解を持ち、認知症の方や家族を応援するボランティアです。
認知症サポーター養成講座とは?
認知症について学ぶための出前講座です。
標準テキストに基づいて、DVD上映などを交えた60分~90分程度で行われ、町内会や学校、職場などにキャラバンメイト(講師)が出向いて勉強会を行います。
オレンジリング

認知症サポーター養成講座を受講すると、認知症サポーターになることができます。受講者にはその目印として、オレンジリングを差し上げます。
認知症サポーター養成講座の申込方法
申込書に必要事項を記入して、開催希望日の2週間前までにお申し込みください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部介護福祉課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692介護福祉課へのお問い合わせはこちら
更新日:2024年09月16日