令和2年度10月号保健だより(冬にかかりやすい感染症)

令和2年度保健だより10月号 ~冬にかかりやすい感染症~

 冬は低温低湿度となりやすく、様々な感染症が流行しやすい季節です。胃腸炎については、食品の腐敗が進みやすい暑い夏場に流行するものもありますが、食品の腐敗に関係なく冬に流行するものもあります。その多くは加熱不足や汚染物の二次感染により発生するものです。ノロウイルスやロタウイルスがその代表です。感染してから症状が出るまでの時間が短いので、あっという間に拡がってしまいます。

 インフルエンザを代表とする風邪症状を伴う感染症については、自己判断せず、適切な治療を受けてください。潜伏期間は様々です。感染していても症状が出ない期間が長くあるため、知らず知らずに感染を拡げてしまう。心配があります。感染力がなくなり、人との接触が心配ないとされる目安(学校保健安全法で出席が可能となる時期)についても載せていますので、外出の参考にしてください。

感染症

病名

潜伏期間 症状     かかってしまったら 予防方法 外出は
ノロウイルス 12~48時間

・嘔吐    

・下痢

・熱は 高くな い

・水分補給

・下痢止めは使用せず

 

・90℃以上90秒以上の加熱

・手洗い

・汚物処理

嘔吐、下痢が回復してから
ロタウイルス 1日~3日

・嘔吐

・下痢

(白い便)

・医師の指示通り服薬

※内服は指示時間通りに飲む事

・完治したか確認が必要

・汚物からの二次感染を防ぐ 嘔吐、下痢が回復してから

インフルエンザ

1日~4日

・高熱

・関節通

・倦怠感

・医師の指示通り服薬

※内服は指示時間通りに飲む事

・解熱

・ワクチン接種

・うがい手洗い

・加湿

・マスク着用

発症後5日を経過し、かつ解熱後3日を経過してから
溶連菌感染症 2日~5日

 

・高熱

・咽頭炎

・イチゴ舌

・医師の指示通り服薬

※内服は飲み切る事

・完治したか確認が必要

・うがい手洗い

・加湿

・マスク着用

・タオルは別々にする

適切な治療を開始してから24時間以降たってから

RSウイルス

4日~6日

・高熱

・ひどい咳

・解熱

・咳の対処

・うがい手洗い

・加湿

・マスク着用

・タオルは別々にする

症状が回復してから

更新日:2020年10月01日