平成31年度5月号 (禁煙にチャレンジしてみませんか?)保健だより
禁煙にチャレンジしてみませんか?
5月31日は世界保健機構が定める「世界禁煙デー」です。
喫煙は、体に悪いと思っている方がほとんどではないでしょうか。皆さんの思っている通り、喫煙は、がんや心疾患・脳血管疾患・慢性閉塞性疾患(COPD)の原因になるとともに糖尿病や脂質異常症・歯周疾患を悪化させると言われています。また、「受動喫煙」によって、周囲の人の健康にも非常に悪い影響を与えます。
禁煙したいと思っている人は多くいらっしゃると思いますが、どうして禁煙できないのでしょう。それは、「ニコチン依存症」という病気だからです。たばこをやめられないのは、本人の意思の弱さとは関係ないのです。「ニコチン依存症」は医療機関を受診しながら禁煙することで「比較的楽に」「より確実に」「あまりお金をかけず」治すことができます。
禁煙治療は一定の基準を満たせば保険が適用されるようになっています。
根室市役所では、禁煙外来を行っている医療機関を紹介しているほか、市役所健康推進担当(8番窓口)においても、禁煙相談を実施しています。来所または電話にて相談可能ですので、気軽にご相談下さい。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部健康推進課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692健康推進課へのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月25日