保健だより 5月号
根室市健康増進計画〜根室の活力、あなたの健康〜
健康増進計画は、市民が健康で心豊かに生活でき、活力ある根室市を目指して策定されました。 健康づくりは、みなさん一人ひとりが主役です。 できることから少しずつ健康づくりに取り組んでいただければと思います。
1.生活習慣病・がん
- 正しい生活習慣の知識を持ち、生活習慣病や予備軍にならないように努めましょう。
- 定期的に健康診査を受診し、健康状態の把握に努めましょう。
- 生活習慣改善が必要な場合は、自分に合った方法を学び実践しましょう。
2.食生活・栄養
- 朝食欠食をなくし、主食・主菜・副菜を組み合わせたバランスのよい食事を摂りましょう。
- 適正体重を維持し、生活習慣病を予防しましょう。
- 高血圧予防のため、減塩に取り組みましょう。
3.身体活動・運動
- 日常生活の中で意識して活動量を増やしましょう。(+10分から始めましょう)
- 1回30分以上の運動を週2回以上行いましょう。
- スポーツ活動・行事に積極的に参加しましょう。
4.歯と口腔の健康
- 歯と歯ぐきの健康を意識して、口腔内を清潔に保ちましょう。(目指そう8020)
- 定期健診を受けて、むし歯や歯周疾患の早期発見・治療に努めましょう。
- 小さい子どもへのおやつの与え方について関心を持ちましょう。
5.たばこ・アルコール
- 喫煙や過度の飲酒をせず、健康的な心身をつくりましょう。
- 未成年者を受動喫煙・飲酒などの健康被害から守りましょう。
- 他の人に喫煙や過度の飲酒を勧めないようにしましょう。
6.休養・こころの健康
- 休みの日には、趣味やスポーツなどでリフレッシュしましょう。
- ストレスや悩みがある時は、1人で悩まず、周囲の人に相談しましょう。
- こころの不調が続くときは、専門機関や医療機関に相談しましょう。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康福祉部健康推進課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692健康推進課へのお問い合わせはこちら
更新日:2018年03月01日