根室市新ごみ処理施設の設置に係る生活環境影響調査について
根室市では、老朽化したじん芥焼却場について、令和元年度に新築とする整備方針を決定し、令和3年度に「廃棄物処理施設基本構想」の策定、令和4年度から測量・地質調査、生活環境影響調査といった事前調査及び基本設計を進めてきたところであります。
ここでは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(昭和45年法律第137号)第9条の3第2項の規定に基づき実施した根室市新ごみ処理施設の設置に係る生活環境影響調査の結果について、「根室市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例」(平成13年根室市条例第33号)第3条の規定により告示、縦覧します。
根室市新ごみ処理施設の設置に係る生活環境影響調査の結果について(令和6年2月28日根室市告示第7号)(PDFファイル:64.8KB)
※生活環境影響調査は、新施設を建設することによる生活環境への影響を予測するとともに、適切な生活環境保全対策等を施設整備に反映させることを目的としているものであります。
生活環境影響調査書に係る縦覧・意見書の提出について
生活環境影響調査を実施しましたので、その結果を次のとおり縦覧に供します。
また、本施設の設置に関して利害関係のある方は、生活環境保全上の見地から意見書を提出することができます。
縦覧について
〇縦覧の場所
(1)根室市役所市民生活部廃棄物処理施設整備推進課
(2)根室市じん芥焼却場
〇縦覧期間及び時間
期 間:令和6年2月28日水曜日から令和6年3月28日木曜日まで
(土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く。)
時 間:午前9時00分から午後4時00分まで
〇縦覧方法
縦覧される方は、各縦覧場所にある縦覧申込書に住所、氏名等の必要事項を記入の上、縦覧してください。
【生活環境影響調査書の縦覧は終了しました】
意見書の提出先及び提出期間
〇提出先
(1)持参の場合
根室市役所市民生活部廃棄物処理施設整備推進課
(2)郵送の場合
〒087-8711
根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所市民生活部廃棄物処理施設整備推進課
(3)ファックスの場合
0153-24-6272
(4)電子メールの場合
sim_hseibi@city.nemuro.hokkaido.jp
〇提出期間
令和6年3月29日金曜日から令和6年4月11日木曜日まで
【意見書の提出期間は終了しました】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部廃棄物処理施設整備推進課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表)廃棄物処理施設整備推進課へのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月12日