根室市文化賞(奨励賞)について

根室市文化賞とは

科学、芸術、教育等を通じ、根室市の文化進展に大きく貢献した個人及び団体に対し、その功績をたたえ文化賞(奨励賞)を贈り、市民の文化振興に対する意欲の高揚を図ることを目的としています。

根室市文化賞・(奨励賞)候補者の推薦について

※令和6年度根室市文化賞・文化奨励賞の推薦受付は締め切りました。

令和6年度根室市文化賞受賞者

志和 秀春【教育(社会体育)】

志和 秀治

 

実績

 温和・品行方正で協調性に富み、指導力・統率力を兼ね備えた方である。

 教員として42年間勤めあげ、その大半を根室市立学校において子どもたちの教育に尽力し「地域とともにある学校」の体現に努められた。
 社会体育分野では、根室体育協会会長、根室管内体育推進委員協議会会長、北海道体育推進委員協議会理事、根室市陸上競技協会会長、釧路地方陸上競技協会副会長、北海道陸上競技協会参与を歴任、地域におけるスポーツの振興・発展に尽力された。
 さらに、根室市民が心身ともに豊かに生活するため、「根室人国記の出版」「ラジオ体操・ミニテニス・ノルディックウォーキング等の愛好会結成」を通じて文化・軽スポーツ等普及活動を幅広く展開するとともに、ボランティア活動・後継者育成にも取り組むなど、学校教育・社会教育(社会体育)それぞれの分野において多大な貢献をされている。

【経歴】

昭和  7年 北海道根室市に生まれる
昭和26年 北海道学芸大学釧路分校教員養成所修了
      根室市立共和小学校に教員として赴任
昭和34年 根室市立北斗小学校勤務
昭和44年 根室市幌茂尻小学校(教頭)勤務
昭和52年 別海町立上西春別小学校(教頭)勤務
昭和55年 中標津町立中標津東小学校(教頭)勤務
昭和59年 根室市立花咲小学校(教頭)勤務
昭和61年 中標津町立開陽小中学校(校長)勤務
平成 元年 根室市立幌茂尻小学校(校長)勤務
平成  3年 中標津町立中標津東小学校(校長)勤務
平成  5年 中標津町立中標津東小学校(校長)定年退職

平成  6年度~平成  7年度 根室体育協会理事
平成  8年度~平成  9年度 根室体育協会副会長
平成10年度~平成23年度 根室体育協会会長

平成  6年度~平成23年度 根室市体育指導委員
平成  7年度~平成23年度 根室市体育指導委員協議会会長
平成  9年度~平成11年度 根室管内体育指導委員協議会副会長
平成15年度~平成24年度 根室管内体育指導委員協議会会長
平成15年度~平成17年度 北海道体育指導委員協議会理事
平成18年度~平成23年度 北海道体育指導委員協議会監事

平成  6年度~平成19年度 根室市陸上競技協会理事長
平成20年度~令和  3年度 根室市陸上競技協会会長
平成  5年度~令和  4年度 釧路地方陸上競技協会副会長
令和  5年度~現在     釧路地方陸上競技協会顧問
平成25年度~令和  4年度 北海道陸上競技協会参与

平成10年度~現在     根室市民ラジオ体操の会会長

平成10年度~平成18年度 根室ミニテニス愛好会会長
平成19年度~令和 元年度 根室ミニテニス協会会長

平成15年度~令和  4年度 根室ノルディックウォーキング愛好会会長
令和  5年度~現在     根室ノルディックウォーキング愛好会顧問



【賞暦】

平成  6年 日本陸上競技連盟終身第1種公認審判員推挙
平成  8年 北海道陸上競技協会審判功績賞
平成14年 釧路地方陸上競技協会審判功労賞
平成17年 根室管内体育指導委員功労者表彰
      根室市功労者表彰(教育貢献賞)
平成18年 北海道体育指導委員功労者表彰
平成19年 根室市功労者表彰(市政施行50周年)
平成21年 全国体育指導委員功労者表彰
平成24年 文部科学大臣表彰(スポーツ推進委員功労者)
平成25年 南部忠平スポーツ奨励賞
平成28年 根室市功労者表彰(善行賞)
平成30年 全国ラジオ体操連盟表彰
令和 元年 根室市功労者表彰(功労者)
令和  2年 退職校長高齢者叙勲受賞

令和6年度根室市文化奨励賞受賞者

該当なし

過去の文化賞・文化奨励賞受賞者

過去の受賞者一覧

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会社会教育課

〒087-0006
北海道根室市曙町1丁目40番地
根室市総合文化会館内
電話番号:0153-24-3180 ファックス:0153-23-6172

社会教育課へのお問い合わせはこちら

更新日:2024年11月20日