埋蔵文化財保護のための事前協議
埋蔵文化財は国民共有の財産です。
埋蔵文化財保護のため事前協議にご協力をお願いいたします。


北海道教育委員会では、埋蔵文化財の保護と開発事業等との調整を円滑に行うため、土木工事や住宅建築などの開発行為に先だち、事業地内における埋蔵文化財の有無を確認する目的で、埋蔵文化財保護のための事前協議をされるようお願いしています。
周知の埋蔵文化財包蔵地またはその近接地での開発行為のほかに、周辺に埋蔵文化財包蔵地が所在しない場合でも、開発面積が10,000平方メートルを超える場合は事前協議が必要となります。
このことに基づき、根室市で土木工事等を行いたい方は、根室市教育委員会にて工事予定地やその周辺に埋蔵文化財包蔵地の有無を確認されるようお願いいたします。
なお、メールでお問い合わせをいただく場合は、受信容量に制限があるため受信できない場合がありますので、併せて、下記の担当までお電話での連絡をお願いいたします。
土木工事等に伴う埋蔵文化財保護のながれ (PDFファイル: 10.0KB)
埋蔵文化財保護のための事前協議書の様式 (Wordファイル: 29.0KB)
お問い合わせ先
根室市教育委員会社会教育課文化財担当
郵便番号087-0032 北海道根室市花咲港209番地 根室市歴史と自然の資料館内
電話・ファックス:0153-25-3661
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年10月18日