浄水場
根室市桂木浄水場
- 住所 根室市光洋町3丁目5番地
- 電話 0153-24-2734
上水道および簡易水道施設の概要
根室市の上水道事業は、昭和29年8月(昭和27年5月認可)第1次拡張工事(桂木浄水場建設他)に始まり、昭和32年12月に桂木浄水場(水源:オンネ・タンネ沼)より給水が開始され、その後の給水量の増加や給水区域の拡大に伴う数次にわたる拡張工事を経て、平成29年に第5次拡張の変更認可を申請しました。
また、昭和34年歯舞、昭和42年落石、昭和44年厚床、そして昭和46年に温根元の4簡易水道を設置して給水を開始した簡易水道事業は、歯舞と温根元が昭和52年に上水道区域に包括され、厚床と落石の簡易水道も平成18年に根室市簡易水道事業として統合し、さらに平成29年に根室市簡易水道事業を上水道事業に統合しました。
給水開始から60年以上が経過した現在、行政区域内の水道普及率は99.4%(令和元年度末)に達しており、市民生活の中で重要なライフラインとなっています。
|
根室市上水道 |
|
浄水施設 |
桂木浄水場 |
(旧根室市簡易水道) |
使用開始 |
昭和32年12月30日 |
|
水源及び水利権 |
温根・丹根沼 13,200 立法メートル/日 コタンケシ川 7,400 立法メートル/日 (10/1~3/31 5,200 立法メートル/日) ノツカマップ川 7,000 立法メートル/日 |
別海町西別川支流コトンナイ川 (浄水受水 2,761 立法メートル/日) |
貯水設備 |
牧の内ダム 有効容量 50万立法メートル |
― |
沈殿設備 |
上向流式傾斜管沈殿池 2池 |
― |
浄水設備 |
急速ろ過池 34.3 平方メートル×4池 |
― |
配水池等 |
浄水場内配水池 900 立法メートル×3池 1,700 立法メートル×1池 3,000 立法メートル×1池 温根元配水池ポンプ場 185 立法メートル×2池 納沙布加圧ポンプ室 299.3 立法メートル×1池 |
根室1号配水池 309.4 立法メートル×2池 根室2号配水池 190.4 立法メートル×2池 落石配水池ポンプ場 178.9 立法メートル×2池 |

桂木浄水場管理室

桂木浄水場ろ過池
水道水の出来るまで<安全で良質な水道水づくり>
桂木浄水場における浄水処理方法

昨年度(平成30年度)の原水取水量は約370万立方メートル 、配水量は約330万立方メートルでした。
水道水の水質基準および検査方法は「水道法」により定められており、現在、健康に関連する項目等51項目となっています。当市の水道水の水質検査結果については、ホームページ(お知らせ:水質基準について)において公表しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設水道部上下水道施設課(水道事業担当、水道維持担当)
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692水道課へのお問い合わせはこちら
更新日:2020年07月27日