水洗便所改造資金融資あっせん制度のご案内
市では水洗化工事または排水設備工事を実施される方に、管理者が指定する金融機関に対して融資のあっせんを行っておりますので、気軽にご利用・ご相談下さい。
融資あっせん対象者
下水道処理区域内にある家屋の所有者または所有者の同意を得た借受者が、水洗トイレ等の改造工事を行う場合。(新築住宅や法人、団体所有の家屋は対象になりません。)
融資あっせんの内容
区分 | あっせんする資金の限度額 | 工事内容 | 償還方法 |
---|---|---|---|
水洗便所改造資金 | 便器1基につき50万円以内 | 既設くみ取り便所の水洗化工事 | 60ヶ月以内償還 |
排水設備設置資金 | 家屋1戸につき10万円以内 | 既設台所・風呂の排水設備工事 | 60ヶ月以内償還 |
(注釈)便器1基とは、大小兼用便器1個または大便器1個と小便器1個のものを、それぞれ1基とみなします。
融資あっせん要件
- 市税・国保税・下水道受益者負担金等の滞納がないこと。
- 市内に住所を有する連帯保証人が1名必要です。(60万円を超える資金の場合は2名必要です。)
取扱金融機関
大地みらい信用金庫本店及び市内各支店、北海道銀行根室支店
融資あっせんする資金の利息
区分 | 借受者負担利息 | 市の利子補給利息 |
---|---|---|
処理区域公示後3年以内に改造 | 無利息 | 全利息 |
処理区域公示後3年経過後に改造 | 1/2 | 1/2 |
生活扶助を受けている場合等 | 無利息 | 全利息 |
その他
- 融資した資金は金融機関より、指定工事店に直接支払われます。
- 水洗便所改造資金融資あっせん申込書は、指定工事店にあります。
- 相談窓口:上下水道施設課下水道普及担当0153-23-6111(内3242)
上下水道総務課上下水道総務担当0153-23-6111(内3261)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設水道部上下水道施設課(下水道事業担当、下水道普及担当)
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692下水道課へのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月04日