北方領土まで歩こう会

目的
ノサップ岬に向けて、本土から北方領土までの距離である3つのコース(国後・水晶・貝殻)を実際に歩き、誰でも気軽に参加できるスポーツであるウォーキングを通じて、北方領土返還の世論喚起を図ることを目的としています。
また、ゴール地点のノサップ岬では、北方領土返還祈願フェスティバルを実施します。
開催時期
第21回 北方領土まで歩こう会 令和7年9月21日 日曜日 開催
コース
- 国後コース(16キロメートル)根室ゴルフ場→歯舞スポーツセンター→旧珸瑤瑁小学校→ノサップ岬
- 水晶コース(7キロメートル)歯舞総合コミュニティセンターあさひ→旧珸瑤瑁小学校→ノサップ岬
- 貝殻コース(3.7キロメートル)旧珸瑤瑁保育園→旧珸瑤瑁小学校→ノサップ岬
参加料
1人200円
参加定員
全コース合わせて 700人
参加資格
健康な方であれば、どなたでも参加できます。
ただし、小学生以下の参加は保護者の同伴が必要です。
参加申込方法
●根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町にお住まいの方
それぞれの市町(大会事務局)へ直接、大会参加申込書に参加料を添えてお申し込みください。
※大会参加申込書は各市町(大会事務局)で配布しております。
●根室市、別海町、中標津町、標津町、羅臼町以外にお住まいで、事務局へ直接来られない方
大会参加申込書を送付しますので、根室市役所大会事務局までご連絡ください。
申込書が届きましたら、必要事項を記載のうえ郵便またはファックスで返信ください。
後日、代表者の方へ参加料を記載した払込用紙を送付いたしますので、最寄りのゆうちょ銀行または郵便局での払込をしてください。(別途払込手数料がかかります)
入金が確認でき次第、受付完了となります。
大会事務局/申し込み先
●根室市役所 北方領土・国際交流部北方領土対策課
住所 〒087-8711 根室市常盤町2丁目27番地
電話 0153-23-6111 ファックス 0153-24-8692
●別海町役場 総合政策部総合政策課
住所 〒086-0205 野付郡別海町別海常盤町280番地
電話 0153-74-9501 ファックス 0153-75-0371
●中標津町役場 総務部政策推進課
住所 〒086-1197 標津郡中標津町丸山2丁目22番地
電話 0153-74-0728 ファックス 0153-73-5333
●標津町役場 企画政策課
住所 〒086-1632 標津郡標津町北2条西1丁目1番3号
電話 0153-85-7240 ファックス 0153-82-1787
●羅臼町役場 企画財政課
住所 〒086-1892 目梨郡羅臼町栄町100番83
電話 0153-87-2114 ファックス 0153-87-2916
主催
北方領土隣接地域振興対策根室管内市町連絡協議会
主管
北方領土まで歩こう会実行委員会
実施の様子(第20回 令和6年9月15日)




- この記事に関するお問い合わせ先
-
北方領土・国際交流部北方領土対策課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692北方領土対策部へのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月01日