行政視察受け入れのご案内
根室市は昭和20年の終戦後に占拠されてから、「北方領土返還要求運動原点の地」として、全国民の先頭に立って返還運動に取り組んでおります。

「四島しまのかけ橋」
根室市議会では、視察の際に日本の本土最東端である納沙布岬までご案内をし、北方領土を間近で体験していただき(天候によって左右されますが、肉眼で島を見ることができます。)、少しでも北方領土問題について関心を持っていただくための取り組みを行っております。日本固有の領土である北方四島が、戦後約80年もの永きにわたって占拠されている現実を実際にご確認いただき、早期解決に向けた北方領土返還要求運動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和5年度行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 93.0KB)
令和4年度行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 64.6KB)
令和3年度行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 46.9KB)
令和2年度行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 44.6KB)
令和元年度行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 86.0KB)
平成30年度行政視察受け入れ状況 (PDFファイル: 225.7KB)
平成29年度受け入れ状況 (PDFファイル: 293.8KB)
平成28年度受け入れ状況 (PDFファイル: 259.8KB)
平成27年度受け入れ実績 (PDFファイル: 250.8KB)
平成26年度受け入れ実績 (PDFファイル: 75.6KB)
平成25年度受け入れ実績 (PDFファイル: 92.4KB)
申し込み方法
視察をご希望の場合、視察申込書に必要事項をご記入のうえファックスまたはEメールにてご送信願います。お電話での申し込みもお受けいたしておりますので、どうぞお気軽にご連絡ください。
申込様式
根室市議会行政視察申込書 (Excelファイル: 23.9KB)
根室市議会行政視察申込書(記入例) (PDFファイル: 98.5KB)
申込書の受付後、日程、内容等を確認し、受け入れの可否につきまして本市より電話にて、ご連絡いたします。
なお、議会日程や所管課などの都合により、視察の受け入れが出来ない場合もございますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
根室市『食・自然・歴史』の紹介

食…さんまの水揚げ日本一であり、「トロサンマ」と呼ばれるほど脂ののった新鮮なさんまを、その場で焼いて召し上がることができる「根室さんま祭り」も開催されるなど、根室自慢の特産品であります。そのさんまを使用し、昆布で巻いた名物『根室さんまロール寿司』は、ご当地グルメでもあります。

自然…根室市では日本で約660種類確認されている中、約360種類の鳥が今まで記録されています。その内シマフクロウであったり、オオワシであったり、19種類の希少な鳥たちも記録しており、「野鳥の楽園」であります。その魅力・楽しさを体験していただくため「ねむろバードランドフェスティバル」といったイベントの開催など、観光振興への取り組みも行っております。

歴史…16世紀(戦国時代)から18世紀(江戸時代)にアイヌ民族が構築したものであり、根室市内には32ヶ所のチャシ跡が現存しており、その内24ヶ所が国指定史跡であり、「日本100名城」の一つでもあります。
根室半島チャシ跡群上空からの撮影
ご視察の際は是非、根室市内の宿泊施設をご利用していただきたく存じます。
なお、宿泊場所、食べ処など詳しい情報に関しては「根室市観光サイト ねむろNAVI」をご覧ください。
貴職及び関係各位の当根室市への行政視察をご検討いただけるようよろしくお願い申し上げます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年08月01日