北方領土返還要求中央アピール行動
目的
我が国固有の領土である北方領土がロシアに占拠されて以来、期待と落胆の中で、79年もの歳月が経過しており、この間、根室地域は北方領土返還要求運動「原点の地」として全国の先頭に立って、返還運動に邁進してきたところであります。
しかし、ロシアによるウクライナ侵攻により、長年積み重ねられてきた平和条約締結交渉の中断、北方四島交流事業及び自由訪問に関する合意の停止、さらには北方墓参までもが実施できないなど、日ロ関係は極めて厳しい状況が続き、元島民の平均年齢が89歳を超え、すでに7割を超える方々が他界されている中で、事態の長期化とともに北方領土問題が置き去りにされ国民の関心が薄れていくことが懸念されております。
こうした中、1945年12月1日に、当時の安藤石典根室町長から連合国最高司令官マッカーサー元帥に対して北方領土の返還を求める陳情を提出した「北方領土返還要求運動のはじまりの日」に、我々は先人の滾る思いを馳せ、さらなる運動拡大と国民世論の高揚を図ることを目的に事業を実施しています。
実施の様子(令和6年12月1日~3日)
アピール行進
- 実施日時
令和6年12月1日(日曜日)
出発式:午前10時30分~11時00分
行 進:午前11時30分~12時00分 - 出発式場所
日比谷公園野外音楽堂 - 行進コース
日比谷公園西幸門→銀座外堀通り→鍛冶橋公園解散 (約1.6km) - 参加者
500名(根室管内の元島民等約70名を含む全国の返還要求運動関係者等)
政府要請行動

1.実施日
令和6年12月2日(月曜日)
2.要請先
内閣総理大臣、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)、外務大臣
3.要請者
根室管内1市4町首長、議長等
街頭啓発活動(北方領土展)

- 実施日時
令和6年12月1日(日曜日)~12月3日(火曜日)
午前10時~午後7時(最終日は午前10時~午後5時) - 実施場所
新宿駅西口地下イベント広場 - 内容
・北方領土に関するパネルやジオラマ等の展示
・パネル展示を活用したクイズラリーの実施
・北方領土返還要求署名コーナーの設置
・北方領土辻噺や北方領土ビンゴの実施 など
- この記事に関するお問い合わせ先
-
北方領土対策部北方領土対策課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 3階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692北方領土対策部へのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月05日