ニムオロ冬の祭典
2022ニムオロ冬の祭典の中止について
ニムオロ冬の祭典実行委員会では、令和3年度の本事業につきまして協議した結果、新型コロナウイルス感染症が依然として終息が見えない状況の中、感染拡大防止と、来場者等への安全確保が難しいことなど、総合的な観点から、本事業を開催することは困難であると判断し、昨年に続き、本年度も中止することを決定いたしました。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
(問い合わせ先)
ニムオロ冬の祭典事務局
(根室市役所水産経済部商工労働観光課観光振興担当)
電話(0153)23-6111(内線2275・2276)
ニムオロ冬の祭典とは…?
根室市の優れた自然環境の中で、各種体験を通じて健康で明るい街づくりに対する市民の意識高揚を図るとともに、冬の体験を観光資源として観光客の誘致を図ることを目的としています。
アトラクション
四島とり雪合戦大会
小学生の部と、一般の部(中高生を含む)があり、4人1チームのトーナメント戦。 小学生の部はお菓子の詰合せが。一般の部は4位まで副賞として賞金が出ます!
雪中宝さがし
お宝と交換できる引換券の入ったカプセルを雪の中から探し出すゲームです。 中には「あっ」と驚くお宝と交換できるカプセルも・・・・・・
シャンシャン馬そり(有料)
ばんえい十勝から来た「ばんば」の引くそりに乗って会場内をゆっくり回ります。アトラクションの中でも一番人気です。
乗車券は、各1回 大人200円・子ども(小学生以下)100円。
帯広特別嘱託職員の「ミルキー」ちゃん。
ねむろギネス「スレッドリレー」
幼児の部、低学年の部、中学年の部、高学年の部、親子の部、小学生全学年の部、があります。
参加者には記録証を交付し、これまでの最高記録を更新すると、「ねむろギネス」として認定し、認定証を授与します。

他にも、楽しいアトラクションがたくさんあります

フワフワランド

ちびっこ凧揚げ

ちびっこかけっこ ※2020冬の祭典は実施いたしません

ちびっこミニ牧場(有料)
ちびっこおかしまき
ニムオロ冬の祭典の締めくくりは、小学生以下を参加対象とした「おかしまき」です。
アイスレストラン
アイスレストランでは、色々な食べ物、飲み物を販売したり無料提供しています。


チーズフォンデュやミルクおしるこ等、珍しいメニューもあります。
他にも、鹿肉の試食・販売や、ホットミルク、ホットココア等、飲み物の提供もあります





主催 根室市
主管 ニムオロ冬の祭典実行委員会
協力 (一社)根室青年会議所、JA道東あさひ根室支所、JA道東あさひ青年部根室支部、根室市観光協会
後援 株式会社北海道新聞社、株式会社釧路新聞社、株式会社根室新聞社
- この記事に関するお問い合わせ先
-
水産経済部商工労働観光課
〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692商工労働観光課へのお問い合わせはこちら
更新日:2022年01月26日