出産した後の手続き・お知らせ

出生届の提出

お子さんが生まれた日から14日以内に出生届を提出し、各種の手続きを行いましょう。

  • 問い合わせ先(提出先)
    市民福祉部市民環境課戸籍住民担当(1階・窓口1番・内線2121)
  • 必要なもの
    出生証明書・母子手帳・印鑑

乳児健康診査日程表の配布

乳児健康診査の日程表や、予防接種スケジュール表などを受け取りましょう。

  • 問い合わせ先
    市民福祉部保健課健康推進担当(窓口8番・内線2118・2131)
  • 配布場所
    市民健康相談室(1階ロビー横)

国民健康保険・社会保険等への加入

国民健康保険や社会保険等への加入手続きを行いましょう。

  • 問い合わせ先(手続き先)
    国民健康保険に加入されている方
    市民福祉部保健課国保
    年金担当(窓口10番・内線2113)
    社会保険等に加入されている方
    勤務先または各健康保険

出産育児一時金の申請

妊娠・出産には、健康保険等が適用されませんが、公的医療保険の加入者本人または被扶養者が出産すると、「出産育児一時金」(共済組合では出産費)が支給されます。

国民健康保険に加入されている方

  • 問い合わせ先(手続き先)
    市民福祉部保健課国保
    年金担当(窓口10番・内線2113)
  • 必要なもの
    分娩費領収書など、印鑑、分娩機関との合意文書の写し(直接支払い制度利用の方のみ)、世帯主名義の預金通帳

社会保険等に加入されている方

  • 問い合わせ先(手続き先)
    勤務先または各健康保険

児童手当の申し込み

お子さんが生まれた日から15日以内に申し込み手続きを行いましょう。
申請が遅れると、遅れた月の分の児童手当を受けることができなくなりますので、ご注意下さい。

  • 問い合わせ先(手続き先)
    市民福祉部こども子育て課こども子育て担当(窓口18番・内線2179)
  • 必要なもの
    印鑑、保険証(お子さん及び申請者)
    お子さんの保険証が発行されていない場合でも、手続きを行うことができます。(保険証は発行されてから提出していただくことになります)

こども医療費受給資格者証の申請

生まれてから小学校を卒業するまでの入院及び入院外(外来、歯科、調剤)の医療費と中学生及び高校生の入院分の医療費に対して助成を行っておりますので、「こども医療費受給資格者証(こども医療カード)」の申請手続きを行いましょう。
 

  • 問い合わせ先(手続き先)
    市民福祉部保健課健康推進担当(窓口8番・内線2117)
  • 必要なもの
    保険証、印鑑

出産支援助成金の申請

根室市内に住所を有し、市外の医療機関等で出産した方を対象とした助成を行っておりますので、申請手続きを行いましょう。

  • 問い合わせ先(手続き先)
    市民福祉部保健課健康推進担当(窓口8番・内線2117)
  • 必要なもの
    母子手帳、印鑑、振込先金融機関の口座番号がわかるもの

出産に関わる相談窓口

出産に関わる相談窓口のイラスト
この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部総合政策室

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 2階
電話番号:0153-23-6111(代表)ファックス:0153-24-8692

総合政策室へのお問い合わせはこちら


更新日:2020年05月21日