大人の風しん予防接種費用の一部助成について

 風しんは、妊婦が妊娠初期から中期に感染すると流産・死産の原因となるほか、胎児が先天性心疾患・白内障・難聴など「先天性風しん症候群」を発症する場合があります。

 根室市では、「先天性風しん症候群」の発症を予防するため、大人の風しん予防接種費用の一部を助成する「根室市大人の風しん予防接種助成事業」を実施しています。

助成対象者

根室市に住民登録がある方で、下記に該当する方。

ただし、これまでに麻しん風しん混合予防接種及び風しん予防接種を2回接種したことがある方、風しん罹患歴のある方を除きます。なお、不明な場合は接種をお勧めします。

(1)妊娠を希望する年度内に19歳以上49歳以下の女性
※年度とは、4月1日から3月31日まで

(2)妊婦の夫(胎児の父親)
※母子健康手帳で妊婦の夫であることが確認できる方
 

注意事項 
・妊娠中または現在妊娠の可能性がある女性は接種できません。
・女性は、接種前1ヵ月、接種後2ヵ月間は避妊が必要です。

助成対象ワクチン

麻しん風しん混合ワクチン

自己負担額

2,000円(市が接種費用の一部を助成します。1人1回)
※ 市が指定した医療機関以外で接種した場合は、助成の対象外となりますのでご注意ください。
※ 市が指定した医療機関での予診において、体調不良等により接種見合わせとなった場合、予診料の助成は行っておりません。

接種方法

下記、指定医療機関に事前に申し込みをして接種を受けてください。
(市への申し込みは必要ありません。)

接種時に必要なもの

・自己負担金(2,000円)

・健康保険証、運転免許証など住所、氏名、年齢等が確認できるもの。

・胎児の母子健康手帳(妊婦の夫(胎児の父親)に該当する方)

・接種される方の母子健康手帳(接種履歴の確認や記録のため。お持ちの方)

 

※未婚で未成年の方の接種には、原則、保護者の同伴が必要です。保護者が同伴できない場合は、あらかじめ予診票及び同意書に保護者の署名が必要です。
※予診票、同意書及び説明書は、指定医療機関にあります。
※ホームページからも予診票、同意書及び説明書が印刷できます。

指定医療機関一覧

指定医療機関一覧表
指定医療機関(50音順) 住所 電話番号
江村精神科内科病院 根室市有磯町2丁目25番地 0153-22−2811
岡田医院 根室市花咲町2丁目13番地 0153-24−2651

市立根室病院 (内科または産婦人科)

根室市有磯町1丁目2番地 0153-24−3201
トキワ医院 根室市常盤町2丁目4番地 0153-24-3221
道東勤医協ねむろ医院 根室市曙町3丁目3番地 0153-22−2563

 

健康被害救済制度

  • この予防接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種です。 
  • この予防接種により、健康被害が生じた場合は、予防接種法の被害対象とはなりません。
  • この予防接種により、健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構の「医薬品副作用被害救済制度」及び根室市予防接種事故災害補償規則に基づく、救済を受けられる場合があります。
  • 万が一、救済申請の必要が生じた場合は、診察した医師または下記までご相談ください。            
この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部保健課

〒087-8711
北海道根室市常盤町2丁目27番地
根室市役所 1階
電話番号:0153-23-6111(代表) ファックス:0153-24-8692

保健課へのお問い合わせはこちら


更新日:2022年02月05日