新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について

体調不良時の相談窓口(新型コロナウイルス感染症健康相談センター)
次の症状がある方については「新型コロナウイルス感染症健康相談センター」にご相談ください。
☆ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合 ☆ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合 (※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 ☆ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合 (症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
(妊婦の方へ) 妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等にご相談ください。 |
新型コロナウイルス感染症健康相談センター(24時間対応 通話料無料)
電話:0120-501-507(フリーダイヤル)

一般相談窓口
そのほか、ご自身の症状に不安がある方や新型コロナウイルス感染症に関する一般的な問い合わせについては「一般相談窓口」にご相談ください。
北海道根室保健所
電話:0153-23-5161
受付期間:8時45分から17時30分まで
北海道保健福祉部健康安全局地域保健課
電話:011-204-5020
受付期間:24時間
厚生労働省電話相談窓口
電話:0120-565653
受付時間:9時00分から21時00分まで
抗原定性検査キット配布事業(根室市独自)
◎ 陽性となられた方と接触のあったご友人や、同じ職場で感染の疑いがある方を対象に抗原定性検査キットの無料配布を行っています。
詳しくは下記リンク先をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年02月01日